数秘3や33持ちの方から「爆発しないようにもっとちゃんとできるようになりたい」と相談頂くことがあります。
ちゃんとしないと!と自分に圧をかけた分爆発した時の反動は大きくなります。水の中で容器を逆向きにして沈めたら沈めた深さ分上がってきて危ないみたいに。
小出しにしていく方が実は安全。
数秘3:ミミ。
なんで頼んだことと全然違うことしてるの?
なんでちゃんとやるって言ってたのにツメが甘いの?
私のこと適当に扱ってるの?
…と思うのは待って!… https://t.co/dvThpl0DZK
数秘11*アンジュ/イチエル×数秘8*八左衛門。清貧vsおかねはひつよう!リアリスト!
そしてギスギス論争がしんどい数秘3*ミミ。
#8でも清貧派はいるけれども
数秘1(ハジメ)と数秘11(アンジュ/イチエル)のライバル意識の違い。
どっちも燃えてるけど、1の方が打倒感があるというか。
【数秘別:個性的なものが好き?それとも…】
数秘別、センスの好みを4つにざっくり分けてみました。
変わったものの方が好きなタイプもいれば、変わらないものが好きなタイプもいるし、その時人気なものに魅かれるタイプもいるし。
脳内会議って?の補足。
外にある事をLPがこうあるべき!とかこうしよう!と思うのをDの性質で行動していこうとする中Sが最終決定してそれをPがコーティングするって言う…組み合わせによってはカオスになります。
大事なのはカオスだけど住人はどれが欠けてもしんどいです。
※右は例えばの組み合わせ
数秘別:ついつい話したくなる、
口をついて出てしまうこと。
いい悪いという捉え方は置いておいて、
言いたくなる衝動があるジャンルなんだなと
捉えてもらえたら。
また、抑えすぎるとストレスの元になる話題なので
誰かに聞いてもらったり
安全なところで話題にしてみてくださいね。
#数秘… https://t.co/Pc8IgNNpR2
4は普通とか凡人とか言う人いるけど、
4自体も視野はあまり広い方ではないので1つ1つを盤石にするのに必死であまり出来ていないことをみがちですが、コツコツ積み上げて揺るぎない土台を持ってたりします。基本的なことが組めるって超強いです。
たまには振り返って積み上げたものを見てみましょう。
みなさんは、誰かと話している時、「言いたいことがズレて伝わる!」
ということはありますか?
一生懸命言葉を選んだり尽くしたりしても、
全然思うように伝わらない…
違うニュアンスで取られてしまった…とか。
誤解されてしまった…とか。
そもそもうまく言いたいように
言葉が出てこない、… https://t.co/WNUKibUaHG
【目立つのは苦手な数秘たち】
数秘2,4,9,11,22は率先して中心で目立ったり人目を惹くのは避けたい。
2>控えめ気質
4>縁の下の力持ち
9>空気になりたい
11>2番手がいい
22>結果的に色々デカいけど目立ちたい訳じゃない
※数秘11,22は結果的に注目を集めることはあります