今週の『社蓄と少女のエトセトラ』のこのシーンだけど、カワサキのKHシリーズではなかろうか?
中古…なんて言ってますが、持っているだけで価値が上がっていくバイクなんだよな…。気を使わせない為こういう言い方してるんだろうな。
そうか!分かったぞ!分かってしまったぞ!
『艦これ』の熊野丸って『よろしく!メカドック』の東絛誠に激似なンだ!数日のモヤモヤがスッキリしたぜ~ッ!
いすゞピアッツァの似合うヒロインNo.1だ! https://t.co/Io5PqNVehH
今週の週刊漫画TIMES!!『夜のおねえさんは食べることばかり考えている』!!
外食…というのは店の雰囲気を楽しむものだって考え方は若い時には無かったな~。
しかし21世紀になってかなり経つのに『占いマシーン』は何気に生き延びてるのスゴくないかな?(栃木は割とフツーにある)
今週の週刊漫画TIMES!!こやまけいこ先生の『かわうその自転車屋さん』!!
女性向けウェアの困った現状……。
男女比率からすると難しいんですよね。あとフレームのサイズなんかも。
今週の週刊漫画TIMES!!『夜のおねえさんは食べることばかり考えている』!!
田村正和似なのにしゃべりがルー大柴な上司!!再登場!!これを待っていた(多分、俺だけ)。次は単独エピソードが目標だ!!
そしてなぜか奈々子はんはすずに甘々なのである。分かる。
そして、このシーンも覚えているぜ!!
五歳児だつた俺は『そうか!!』とゼンマイクルマのタイヤにカッターナイフ突き立てて『パワーアップさせるンだ!!』とか言って、指を切って、血吹いて、大騒ぎになって、親にメチャ怒られたシーンだ!!
すがやみつる先生のマンガは良い意味で悪影響バリバリである。
そういえば『アウトドアごはん』なんですが、この一冊の中で三回もスズキ・ジムニー出てるんスけど……。編集部が異常なスズキ推しなのか?
俺もよんどころのない事情でジムニー2年ばかり乗ってたけど活用しなかったな~。やっぱりマンガ読むとやってみたくなりますね。
第一話で主人公は調べ物をするんですが、この考え方をキチンと自分の作品にも反映してるんですよね。
古谷野先生は自分にとって、ドラマの説得力が最高峰のマンガ家さんですが、こういう姿勢が裏付けになってます。
トレンドに『ターボ癌』ってあるんだけど、もはやコレの領域じゃんかよ!
そんな『あらしのエース』は今は電書で読めたりする。