【何気にイヌ率高いマンガ】
発掘された『真田一平命がけ!!』にハマっておりますが、高田まさお先生って、明らかに高橋よしひろ先生のアシスタントやってたよね……。
当時は気づきませんでしたね~。ところが、巻を重ねるごとに高田先生の絵柄へとシフトしていくのも興味深いです。
『解体屋ゲン』は以前にも銚子電鉄さんとコラボしたこともあったし、20個に1個ぐらいニセモノ(笑)である彼のパッケージを混ぜるのだ! https://t.co/dwS301V0Tc
宣誓!われわれ選手一同は
…って聞くことの多い時期ですが、俺は結構いい歳になるまで『先生!』だと思ってました。
そりゃまあ、先生にあたるかもだが適切な言葉じゃねーよな…って感じで。
昔の俺にこう言ってやりたい。
ニッパーがトレンドに上がってるんだけど、俺としては『プラコン大作』のコレを可能とするニッパーを開発して欲しいんスよ……。
ほら、プラモってスポーツじゃないですか?
シャニマスは最近のプラモからなんですが、鈴木羽那はどうやら新顔らしい。
調べてみると『侵略者!ディオ』のイメージになってくるんだけどいいかんかな?
ズッキューーン
#シャニマス
『タイムパラドクスゴーストライター』はメチャ好きな作品ですね!!
マンガ編集者の炎上とか見ると、いつもこの言葉がアタマをよぎり戒めになってます。
マンガブログは大体15年やってますが、後五年経っても自分同じこと言ってそうで安心しますね。
今どき政治家なんて流行(はや)らないですよ
今週の『解体屋ゲン』官僚の縞がそういうこと言っているからゲラゲラ笑っている。
職場の上司が縞だったらメチャいいな。こういう目的意識が強くて明確な人は助かる。メンツなんて後から付随してくるものだって分かっている。
つーことで帰宅して確認!!
1500万円も手にしてラーメン全部のせ……という。しかし、たいした男』なんですよね。
この回は『お金の使い道』の話です。
そして、この話を収録した『解体屋ゲン25巻』は今ならなんと11円で買えます!!有効な使い道じゃあないか!! https://t.co/o5vSTSu1xK
そうか!分かったぞ!分かってしまったぞ!
『艦これ』の熊野丸って『よろしく!メカドック』の東絛誠に激似なンだ!数日のモヤモヤがスッキリしたぜ~ッ!
いすゞピアッツァの似合うヒロインNo.1だ! https://t.co/Io5PqNVehH
マンガの実写化で一番観たいのが『肉極道』だったりする。
このアタマの悪い…悪すぎる偏見に満ち溢れたセリフをぜひ!ただ、ガチに捉えられて炎上しそうなんだよな…。
『そこ笑うところだぜ…?笑えよ!なあ笑えよ!』って。
第一話で主人公は調べ物をするんですが、この考え方をキチンと自分の作品にも反映してるんですよね。
古谷野先生は自分にとって、ドラマの説得力が最高峰のマンガ家さんですが、こういう姿勢が裏付けになってます。