今週の週刊漫画TIMES!!村田耶融先生の『妻、小学生になる。』!!
『フィクションの役割はきたるべく悲劇を予見すること』という言葉にとても影響されましたが、そういう意味ではこの作品が週刊漫画TIMESというオヤジマンガ誌に載っているのはベストです。
30代以降の方は身近さを感じると思います。
今週の『解体屋ゲン』、今にも『みず~みずはどこだ~もう減量はやめだ~』と発狂寸前の秀美がビールを飲むことによって瞬時に回復してるのがマンガしてて良い!
やっぱマンガは『そんなバカな?』を含ませないとね!
今週の週刊漫画TIMES!!『解体屋ゲン』!!
もう岡本さんは登場人物コーナーに入れてもいいんじゃ…。ヤマトにおける真田さんポジションを確立しつつあります。
しかし、自分もこの作品読むまで『曳き家』を知らなかった。かなり幅広に適応した技術に感じます。
今週の週刊漫画TIMES!!みこくのほまれ先生の『サキちゃんは今夜もぺこぺこ』!!
何気についているゴハン粒!!
…そして、ラス前なのに執拗な食い物描写はさすがである!!週漫で描くというコトはジャンル問わずに『食い物を描く』なのだろう。変なマンガ雑誌だなあ。
今週の『経理の夏谷さんはガマンできない』!!
こういう風に捉える方が居て、そう考えるのも分かる。ただオッサンになって『ドラえもん』でしずかチャンパパが『のび太くんを選んだのは間違いない』って言った理由も分かる。
優しいのが取り柄って、実はすごい美徳なんですよね。
今週の『解体屋ゲン』!
最近、プラモ作りが楽しいんですが言ってること分かる!今は情報過多で『集中してやる』って機会が激減してるんですよね。
タイガー戦車の転輪(超多い)のヤスリがけとか次第に快感になる。脳が活性化してるのを実感する。
こういうの大事!
大分の連中はからあげ中毒で、からあげのことしか頭にない!!からあげを甘くみると命に関わる!!
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
『肉極道』より
今週の週刊漫画TIMES!!『解体屋ゲン』!!
たまにツイッター上で話題になるのが『報酬のトラブル』で建築業界に限った話じゃない。
お金の関係って言うと嫌悪感あるかもですが、だからこそその部分をハッキリするの大事です。良い関係を築く為に。
『解体屋ゲン』は以前にも銚子電鉄さんとコラボしたこともあったし、20個に1個ぐらいニセモノ(笑)である彼のパッケージを混ぜるのだ! https://t.co/dwS301V0Tc
今週の週刊漫画TIMES!!沖田龍児先生の『ヤバい女に恋した僕の結末』!!
売れっ子になっても増長しない。周囲への感謝を忘れない。そもそも根っこが作家…というのが主人公の美徳なんですよね。
『それでも…それだからやらかしますよ』というドラマが冷徹として面白さを滲み出している。
今週の週刊漫画TIMES!!『解体屋ゲン』!!
俺もいい加減『こういうことを言えるような人間』にならなきゃいけない歳なんですがね~。
実際こういうことを言う大人って、たいていサギみてぇなもんだと若者は思っているだろうからして地獄味が深い。