これですね。私はとくに自分の複数の作品を統一させようとは全然思っていませんが(失敗例を多く見ているので)、小ネタや漫画俳優は相互に干渉させています。お遊びの範囲ですけどね。 https://t.co/rqah9QJvPJ
>RP
実はマンガを描いたときは歌が「越後の毒消し」を題材にしてるとは知らなかった(歌詞には「雪国」としか出てこない)ので幟に「富山」と書いてしまっています。でも編集も読者からも指摘は来なかった。ちなみに作詞は三木鶏郎で1953年の歌。マンガは1981年、JRがまだ国鉄だった頃。
これですね(ACT21「追憶の温泉ツアー」前篇) https://t.co/avGt8kQ5n2
『クルクルくりん』65話「プレーボール!!」 https://t.co/Qn65AYmhXP
こちら脱稿でなくて蛇行ですが、しかしリンク記事の発掘品でかい。マンガでももっとデフォルメ効かせればよかった。
https://t.co/k7tFRQTVSa
三十数年ぶりにたどり着いておめでとうございます https://t.co/ONGiDgw86v
当時の内田有紀さんがモデルなんです(裏切り者) https://t.co/CtpJSWnUq2
コレも入れて(とり・みき『カラオケボックス』。あと古谷三敏さんの『BARレモン・ハート』と田村信さんの『できんボーイ』も) https://t.co/2ob5k35hUE
深夜になったが一応あげとこう(『吉田さん危機一発』ダイヤモンドは永遠に/とり・みき スーパーアクション1985)