自分のマンガを思いだしてしまいました(『SF大将』「ドクター・アダー」) https://t.co/dpV7cARpDR
★ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』第82話「ヘルクラネウム」
「そこには雲が立ち上がっており雲の形はローマ松に似て高い幹が空高く屹立し上部では枝のように横に広がっていました」小プリニウスの記述からこの規模の噴火に「プリニー式噴火」の名が付きました。
https://t.co/RTjmciVmVO
警報が出ている中むやみに様子を見に行くのはやめましょう https://t.co/u6S5T3BZaU
これですね(「秋の夜長の修学旅行!!の巻」) https://t.co/NwtzaQC2pd
『るんるんカンパニー』と『吉田さん危機一発』の両方に出てきます。『定吉七番』の東郷隆さんには『吉田さん…』の解説を書いていただきました。 https://t.co/0QhXoUVTTv
>RP
実はマンガを描いたときは歌が「越後の毒消し」を題材にしてるとは知らなかった(歌詞には「雪国」としか出てこない)ので幟に「富山」と書いてしまっています。でも編集も読者からも指摘は来なかった。ちなみに作詞は三木鶏郎で1953年の歌。マンガは1981年、JRがまだ国鉄だった頃。