#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエの職業
○No023:バトルマスター
・近接技巧派と近接パワーファイターがそれぞれいて、バトルマスターという職業の解釈を様々な形で絵にしているのが最高
・戦士よりも前のめりな戦闘スタイルの熟練者!というのが実際の動きに確かに表現されて差別化されてるの
FGOでカズラドロップ出たから原作読み返してるなう
もう超絶ゴリッゴリの凶悪な敵で
1回目は200日以上岸波閉じ込めて虐待して
これは2回目で
超ゴリッゴリのヴィランだよなぁとあらためて思う
https://t.co/UDtnP78to0コミカライズだとBB食べてないから戦闘力無いので
カズラというキャラは両極端よね
んで、XYは
「子供たちが既に悪の秘密結社によって支配されてしまっていたカロス地方を救う」のだけど
肝心の救われた人達は支配されていた事実も、自分達が殺される運命から救われていた事も知らないわけよ
道中もずっと、親切な大人を見たら敵組織の工作員と思えって状況だったし
とてもハードだった
マチネとソワレほんとめっちゃ面白くて
ガラスの仮面だと2.5次元舞台とか当然無いわけなんだけどこっちにはあって
2.5次元ならではのネタとかあって6巻7巻の2.5次元編めっちゃ面白かったと言うか
今回でようやく拾ってくれた昼公演と夜公演ってタイトル回収含めて見事だったわ
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No036:タイマンの駆け引きと当たる理屈が無い攻撃は当たらない戦闘
・「HPとは注意力である」という思想が昔からありまして。HP0になる致死の攻撃が当たるまでのリミットがHPの意味という思想
・本作は攻撃が有効打になるには「当たる理由」が必要なのが好き
#DQソウラの面白い所100個
●キャラクター
○No075:陽炎衆
・かげろうの本当のパーティと言っていい人達
・道場の跡取り娘に強力な護衛がついているというのも世界観を深堀りする好みなフレーバー要素
・第2回WEB写真企画のエミルス、ブロリー、とものも実は陽炎衆?
・かげろう弟の登場も楽しみ
忍者と極道だけどさぁ
もう言い逃れ不可だから©︎つけよ?
無理だってコレオリジナルキャラ主張するの無理だって
ビュティとかまんまビューティだし
©︎つけよ?
「快楽ヒストリエ」を買いました
エロ漫画雑誌快楽天ビーストに連載されているという
「エロが無い箸休め漫画枠」の歴史漫画
めっちゃくちゃ面白いのでオススメ
一般の雑誌には年齢制限で掲載できない歴史のしんじつが学べるのですげえ勉強になる
これはほんとしゃーねーってほんと
せめて今の10倍売れてたらありえてたと思うので
中島先生が今後めちゃくちゃ売れたら
なんかこう
原作中島諭宇樹で作画元アシスタントとかでソウラDDのコミカライズする未来もあり得るので
新作で大ヒットしてほしいですねほんと
どこで掲載しても追うよ! https://t.co/R05Sqs0xfD