蒼天のソウラの話
3巻でマリクのフェンシングに対して焦れたかげろう姐さんが
「とっととケリをつけちゃおうかな…」と
左手で左に差した刀に手をかけるシーン
結局とっとと決着つけられる技は放たれないんだけど
それから7年後の18巻で
最速の抜刀術である「交差式逆手居合"遠雷"」が披露される
蒼天のソウラは単行本発売タイミングで
ドラデパ始まるんだろうなーとは思ってる
ただ
ドラデパ完結したらね
21巻出してください…
とにかく、中島諭宇樹先生の新連載楽しみにしてる
#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエのコミカライズ
○No001:ドラゴンクエストの設定で能力者バトル
・本作はドラクエの世界観を使って「能力者バトル」をしているのが最高に面白い。
・攻撃呪文以外にも、回復、バフ、デバフ、反射、道具、特技、釣りまで原作にあればなんでも使って戦うのが面白い
#FGO
ひびちかのバレンタインだけ見た
原作で明かされなかった千鍵の能力発動トリガーがFGOで明かされた
「食材を2種混ぜる」と発動する
原作の発動例は
・パンに野菜を挟む
・ひびきが削った氷にシロップを垂らす
・焼きそばを炒める
と食べ物が変質する
FGOではメレンゲ作成では発動しなかった
アフタヌーン最新号読んでる
メダリストめっちゃいい
メダリストめっちゃいい
小学生の女の子がアイススケートショーやる話
元アイススケートやってたお子様が大人になったおっさんとして
すげえ夢中になれるわこの漫画
流行れ
流行れ
俺が連載中の全ての漫画の中で一番好きな
クロスボーンガンダムDUSTの新刊読みました!!!!!
アンカーはガンダム!アンカーはガンダムです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエのコミカライズ
○No006:歴代ドラクエ要素が盛りだくさん
・DQ4のパトリシアやDQ8のミーティアといった馬車馬が船の船首に
・伝説に登場したアイテムの数々
・歌詞がついたLoveSong探して
・小説版「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 知られざる伝説」
他色々
Vジャンプ7月号買いまして
犬マユはイヨク編集長10周年記念という
読んだちびっ子はジャングルの王者ターちゃんも知らないだろうから
極めて謎なページになってた
買おうVジャンプ
イヨク編集長10周年おめでとうございます
ぶっちゃけた話手腕としては
マユナシより上だと思うよイヨク編集長
#DQソウラの面白い所100個
●ドラクエのコミカライズ
○No010:複雑な装備を省略しない
・漫画オリジナルキャラ以外はゲーム原作の装備に身を包んでいるので「神兵のよろい」とか「聖王のつるぎ」のような複雑な装備も使ってるんだけど、それを描画する事から逃げてない
・月刊連載だからできる苦行
#DQソウラの面白い所100個
●好きな要素
○No035:多人数戦闘の妙
・バトル物で嫌いな展開として「数的有利を得ている側が数の力を使わない展開」があるんだけど、本作は敵も味方も数で勝ってる側がちゃんと数の力を使ってくれるのが好き
・多人数VS多人数もパーティバトルとして見応えがある