さっきまで使っていたのにペンどこ行った!?という経験、一度はありますよね😓
ワコムのペン、足生えてる…?と思ってしまうくらい、すぐ行方不明に…😂😱
各製品にはペンの置き場所や収納場所があります💡迷子になりやすい方は、すこーし意識してみるのも良いかもしれません!
#ペンタブまんが
˗ˏˋ今月の #ペンタブまんが は作者の
#WacomCintiqPro27 体験レポ💡ˎˊ˗
描き味やペンの重さなど
実際に体験したからこそわかるポイントをまんがでまとめました🙌
まんがを読んで気になった方は
#ワコムブランドストア 新宿や
お近くの体験機取扱店舗にお試しくださいね👀
▶https://t.co/2aPOzJBgdW
新生活に向けてペンタブデビューという方も多いこの時期🌸✨
描いてみると円がなんだか楕円に…という時は「縦横比を保持」をONにしてみてください💡意外と見落としがちな機能です👀
置く位置はなるべく画面と並行に置いた方が違和感が少ないです😊
お試しくださいね♪
#ペンタブまんが
【ペンタブまんが第13回】
オンスクリーンコントロール…知っていますか…?実は色々なカタチがあって(円とかバーとか)今回はテンキータイプをご紹介します。
沢山ツールを登録できて、タッチ操作とあわせると便利です♪もちろん液タブ、板タブ両方で使えます! #ペンタブまんが
【 #ペンタブまんが 第21回】
注目のテレワーク💻まんが制作でも活用する方が増えてきました。
遠方にいる人ともそれぞれの仕事場で作業ができるのはいいですね🤔💡
みんなで同時に作業をして、すぐにデータ共有できるのもデジタルの強みです✍️
この機会にご検討されてみるのはいかがでしょうか😊
最近は特に、デジタルでまんがを描く方が増えてきました💡
制作の部分だけではなく、遠方にいるアシスタントさんとの作業など、距離に関わらず原稿のやりとりができるところも良い部分ですね🙌
まんがで紹介しているペンのオプションはこちら👇
https://t.co/Ypl6Aq3UyO
#ペンタブまんが
今月の #イラストテクニック を公開しました📣
6月は岩村月子さん(@sciencepoemer )のテクニックをご紹介✨イラストテクニックでは数少ないカラー漫画の描き方です!写真を使った細かい背景はデジタルならではの方法ですね👀💡
→ https://t.co/Nx4DRSMTub
先月のドライバアップデートで、オンスクリーンコントロールが改善されました💡
画面上のボタンを押しながらペンを操作できたり、オンスクリーンコントロールのみタッチONにするなど、細かい設定もできるようになったので、タッチ機能付きの液タブをお持ちの方はお試しくださいね♪
#ペンタブまんが
新しいドライバをインストールする時は、古いドライバや他社製品のドライバを一旦削除してからインストールすることをおすすめします💡
不具合が改善しない場合は、サポートセンターもあわせてご活用くださいませ😌
▼ お問い合わせはこちら
https://t.co/bFlzBB57eJ
年末年始、PCを新調した方も多いのではないでしょうか?
作品ファイルなどのデータももちろんですが #ペンタブ の設定もバックアップしておくと安心です💡
#Wacom IDを登録するとクラウドに保存することもできますよ🙌
保存方法はこちらもご参考ください👀
https://t.co/syiN9OpnAm
#ペンタブまんが
【#ペンタブまんが 第18回】
今回はペンタブの基礎中の基礎をまんがでお伝えいたします💡初めてのペンタブ…どうやったら動くの 🤔 ?と不安の方、まずはドライバをパソコンにインストールしてくださいね 😊
DLはこちらからできます→ https://t.co/LcLhh0l4uz
#ワコム基本のキ