異世界レッドのアニメが歌に串田アキラを引っぱって来たの、別の目的があるからな気がしてるのが俺なんだよね
オルクセンの募兵ポスター、有名なアンクル・サムの方じゃなくて元ネタであるキッチナーの方のオマージュだな。素晴らしい。
自らの存在証明の為にお前を殺す、なんと素晴らしい。魂が傭兵の形をしている(殺すわ、あなたを)(私が生きた証を…レイヴンとして生きた証を…最後に残させてくれ…!)
城戸兎衣、クマ怪人以降も怪人と戦ってるようだが大きな外傷がクマ怪人戦のものだけなので、怪人と戦うことを想定して鍛え方と戦法を対怪人基準にアプデしたっぽいのが一番怖い。
ヴァレンティーノズとかシックスストリートとか微妙にコレ寄りなので、純然たる邪悪が蔓延ってたワトソン地区に比べると、もう一つ邪悪さに欠ける。
まぁ邪悪なことに変わりないから見かけ次第キリステゴーメンするんですけど。
エース2人が性格終わってるけど、チーム全員カスなので爽やかに試合が進むを1ページで描き切るの、安心と信頼の住吉先生味って感じ。
プレッシャーに弱い味方に負荷をかけることでどこまで行けるのかの実験をするという作劇上の意味をちゃんと持たせつつ、美少年の追い込み曇らせを合法的にやるという住吉先生の趣味まで満たす高度な状況判断。
野球のルール知らない監督、ルール解説用のポジション要員かと思いきや暴走した桐山を止められるのが監督だけでちゃんとチームの役に立ってるの、住吉先生キャラクターを活かすのがマージで上手い。
轟と真澄、険悪ムードなのかと思いきやコイツら口悪い同士付き合い長いからお互いに暴言のセーフラインが広いだけや。