先日のWBSで日本産のウニが築地では5000円台だが中国では
13000円で売れるので、日本人の食卓から消える食材も増えるかも
というニュース観てたら90年代の韓国の鉄火丼や鉄火巻が
白かった事を思い出しました。
理由は「マグロは日本人が高額で買ってくれるので
メカジキを使っている」
何処も大変
映画(つかOVA)の特別料金公開システム、
もう少し一考して欲しいのココロ。
戦隊のVSとか昔は1000円だったのに、今や1600円
小学生だろうが70歳過ぎた方でも映画の日でも皆同じ。
なんか得心しませんなぁ・・・
つい先日まで1800円だったハサウェイとか儲けたでしょうねぇ
外出出来るようになったら色々食べれるなー、とか思って
適当にチェーン店のメニュー眺めてましたが、ガスト・バーミヤン・
はま寿司、一体何が起きたのだ!
ランチメニューで大盛りポテト800円とか正気?
はま寿司もメニュー開くと「全品100円」とか書いてあるけど
少しスクロールさせると一貫300円!
マジンガーを削除しました。
スマンソ。
流石にレスの半分近くが「腹」でひたすら埋められていくのは
ちょいと良い気分ではありませんでしたので。
先月辺りから「NUROはクソ」
「NUROが入ってくるとまともに遊べない」とか色々言われてますが
今日、中華サイトのオモチャ画像をwebpからWEB変換していたら
すんごく遅い!
速度見たら370k!!
マジかよ、ギガどころかメガすら行っていないとは・・・
どーしたもんかなぁ