整理という名の熟読75
ゲームギャグ 1Pコミック SNK編
アンソロジーの急成期に発売された、SNKタイトル限定コミック。
当時の世相(笑)を反映してか、収録タイトルのほとんどが格闘ゲーム(当たり前か😅)
いつの日か、怒号層圏とかASOなども是非お願いしたいのです😭
#レトロコンシューマー愛好会
#SNK
整理という名の熟読71
プリンセスミネルバ
PC-Eで発売されたRPGのコミカライズ。絵師さんは舞阪洸先生😃
おてんば姫とその親衛隊(笑)の物語。
のびのび振る舞うお姫様に振り回される親衛隊の姿がこの作品の見所🤣写真は一番苦労性のブルーモリス氏
#レトロコンシューマー愛好会
#プリンセスミネルバ
追記で、怪しいゲーム(笑)のこと
劇中、たくさん登場するレトロゲームのデッドコピー。(というかデッドコピーしか登場しません🙂💦)
それらは実在するものではなく、すべて絵師さんが考えた架空のもの。その一部をご紹介します。この架空のゲーム達こそが、このマンガの真の主役なのかも知れません🤣
整理という名の熟読66
咲 Saki
PSPでゲーム化された麻雀異能バトル(笑)漫画🎲
作者は小林立先生。キャラ立ちに重きを置いた内容で、ルールをご存知ない方でもお楽しみ頂けます✨ 求むPS4化😃
しかし、巻を追うごとに絵柄の変化が激しい😨私は初期の絵が好きかな🙂💦
#レトロコンシューマー愛好会
#咲
追記で、アルシオーネの事
主人公プリメーラのライバル枠。
性格は写真の通りで、もう大好きです😃
実はこの娘には辛い秘密がありました。彼女からその事が語られた時、目頭が熱くなりました😢
本作の真の主人公とも言える、とてもいい娘さんです😆
#レトロコンシューマー愛好会
#プリスセスメーカー
整理という名の熟読64
プリンセスメーカー
比路あゆみ先生著。勇者に育てられた養女がお姫様を目指すサクセスストーリー
悪人らしい悪人は登場せず、ライバル同士や義理の親子同士がお互いを思いやるがゆえにすれ違い、そしてわかり合う。爽やかな感動😢
帯に偽りナシ😢
#レトロコンシューマー愛好会
追記で、80年代のこと
本誌の内容はタイトルの通り、80年代のトピックが中心🙂
身近な家庭用PC、理不尽なシステム(笑)、光学メディアを使用した業務用ゲームなど、その時代の子供を狙い撃つ要素が多数。
当時はゲーム技術革命期。夢がありました😃✨
#レトロコンシューマー愛好会
#MSX
#タイムギャル
整理という名の熟読63
198Xメモリーズ
1980年代のゲーム事情にスポットを当てたコメディ作品。中学生達が少ないこずかいと潤沢な時間を携えて、あの手この手でゲームを楽しもうと暗躍(笑)
内容にやや偏りがありますが、ネットのない時代の「足で勝負」感を描いた快作😃
#レトロコンシューマー愛好会
整理という名の熟読55
ファイアーエムブレム
同タイトルのコミカライズは多数ありますが、これはガンガン版。絵師さんは箱田真紀先生
ストーリーは先日紹介したあすか版とほぼ同じ。敢えて同じシーンの写真をアップします
是非見比べてください😆
#レトロコンシューマー愛好会
#ファイアーエムブレム
追記で、竜王のこと
強く、賢く、そして誇り高き竜族の王。カムイ先生は見事、私達の思う竜王を描いて下さいました😭
劇中、勇者たちと邂逅すること数回。驕慢、葛藤に揺すぶられ続けた彼はついに…
魔王の中の魔王、その結末を是非読んで頂きたい❗️
#レトロコンシューマー愛好会
#ドラゴンクエスト
整理という名の熟読52
ラプラスの魔
PC-88で発売された、とある洋館の謎を解き明かすホラーRPG。そのコミカライズ版。
絵師はMEIMU先生。
クトゥル神話になぞらえた設定が魅力。物語も趣向が凝らされており、劇中涙を誘う場面も😢
作者のセンスが光る良作
#レトロコンシューマー愛好会
#ラプラスの魔
整理という名の熟読49
D&Dがよくわかる本
有名TRPGの解説本。基本ルールから、本来プレイヤー自身が想像力で補完すべき内容まで幅広く取り扱っています。
イラストは小出拓先生😃
この方の描く絵はホントにかわいい✨幼すぎず大人すぎず。多分頭身が絶妙なんだと思う😁
#レトロコンシューマー愛好会