整理という名の熟読101
ナムコ クラシック アンソロジー
ナムコのACゲームにターゲットを絞ったアンソロジー。攻略、思い出、開発秘話など工夫を凝らした作品を多数用意😃
アンソロジー特有の画風のバラつき(笑)も少なく楽しめます。
追記、3回くらいします🙇🏻♂️💦
#レトロコンシューマー愛好会
#ナムコ
整理という名の熟読55
ファイアーエムブレム
同タイトルのコミカライズは多数ありますが、これはガンガン版。絵師さんは箱田真紀先生
ストーリーは先日紹介したあすか版とほぼ同じ。敢えて同じシーンの写真をアップします
是非見比べてください😆
#レトロコンシューマー愛好会
#ファイアーエムブレム
整理という名の熟読110
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
同名RPGのコミカライズ。絵師さんは姫川明先生。
この方の描かれるゼルダ姫はホントに美しい‼️
ゼルダはたくさんの絵師さんが独自の解釈を交えて手がけられていますが、その全てがステキです😃
#レトロコンシューマー愛好会
#ゼルダの伝説
整理という名の熟読120
ヴァルキリープロファイル
PS1で発売されたファンタジーRPGのコミカライズ。絵師さんは土方悠さん
20年前のマンガですが、キャラの表情から服装に至るまで、とにかく絵がとても美しい😃
ゲームの方は未プレイです😨💦
#レトロコンシューマー愛好会
#ヴァルキリープロファイル
整理という名の熟読64
プリンセスメーカー
比路あゆみ先生著。勇者に育てられた養女がお姫様を目指すサクセスストーリー
悪人らしい悪人は登場せず、ライバル同士や義理の親子同士がお互いを思いやるがゆえにすれ違い、そしてわかり合う。爽やかな感動😢
帯に偽りナシ😢
#レトロコンシューマー愛好会
追記で、ドルアーガの塔のこと。
本誌はアンソロジーらしく、超剣技の解説や、身近な家庭用PC、メタ的要素(笑)が多数🤣
そして、とにかくドルアーガのネタが多い。
かのタイトルがこれほどまでに愛されていたのかと痛感する一冊なのです🙂
#レトロコンシューマー愛好会
#ナムコ
#ドルアーガの塔
#MSX
整理という名の熟読114
闘神伝2
同名格闘ゲームのコミック化。絵師さんは大友紀弥先生😃
もともとキャラクター性を前面に押し出したゲームだけにコミカライズとは相性がイイ❗️
ちなみにエイジの彼女、恵美ちゃんも登場します。リア充格闘家とは実にけしからん😆
#レトロコンシューマー愛好会
#闘神伝
追記で、怪しいゲーム(笑)のこと
劇中、たくさん登場するレトロゲームのデッドコピー。(というかデッドコピーしか登場しません🙂💦)
それらは実在するものではなく、すべて絵師さんが考えた架空のもの。その一部をご紹介します。この架空のゲーム達こそが、このマンガの真の主役なのかも知れません🤣
追記で、ゴールデンアックスのこと
80年代末期に颯爽とゲーセンに登場したファンタジーACT⚔️
逃げ惑う村人の演出等、その後のベルスクのお手本となった名作。続編等色々発売されましたが、私のお気に入りはメガドラ版対戦モードの「ザ・デュエル」😃
#レトロコンシューマー愛好会
#ゴールデンアックス
追記で、バティアのこと
本作のヒロイン…ではありませんが、劇中、誰よりも視野が広く、担った役割も大でした。気高く見えて実は結構なお人好し(笑)。数多くの荒くれ共に慕われている描写がそれを物語っていました😭
本作を一大叙事詩にした立役者🙂
#レトロコンシューマー愛好会
#アウトランダーズ
追記で、看板娘のこと
本書はアンソロらしく、ワルキューレなどのヒロインが多数登場
その他、抱合せ販売のこと(笑)や、イシター様の趣味など、コアな内容にまで触れられています🤣
カイではなく、イシター様という所にこの本のスゴさを感じる😃
#レトロコンシューマー愛好会
#ナムコ
#ドルアーガの塔
整理という名の熟読92
エメラルドドラゴン 4コマ
当時流行った4コマアンソロジー。
4コマってホントに難しいと思います🤔うまく起承転結で落とすのも難しいですが、上手な人は、1コマだけを切り出しても何となくニヤリとさせる絵を描かれますね😆✨
#レトロコンシューマー愛好会
#エメラルドドラゴン