遅ればせながら、買ってきました~
中西やすひろ先生の『演歌漫画 丘みどり物語』!🤣
おへそ出して唄ってる頃から聞いてたもんね~😂
#中西やすひろ
#丘みどり物語
#丘みどり https://t.co/mFS60KuG1u
小沢さとる先生の「黄色い零戦」。
宮崎駿の漫画版「風立ちぬ」よりも10年も前に堀越二郎の活躍を描いてた。
'88年の初単行本から33年間に4度も復刻されるなんてスゴイ!
っていうか、こういう作品は絶版せずにずっと書店に置かれててほしいなぁ~
オイラが持ってるのは'98年の2度目の単行本だね。 https://t.co/6U7DH7wkg0
今週の「漫画ゴラク」。
あだちつよし先生の『マインドバック』。
そして、我が宮城県出身・佐藤啓先生の『悪党収集員 西園寺の流儀』。
方法は違えど、どちらも悪い奴を成敗するスカッとする作品😁
『銀河伝説ノア』といえば…来月、秋田県横手市の増田まんが美術館の高橋よしひろ展に行ってきます!
「チャンピオンレッド」7月号。
『8マンvsサイボーグ009』のラストと『サイボーグ009 B.D』の最初のページが隣通し。8マンを抱えるジョー、そしてジェットを抱えるジョー。確信犯でしょ😆
『銀河鉄道999 アルティメットジャーニー』はドップラー総統登場!
でるか?ダンガードA!
エイトマンシールも!!
けっさく選1と書いていながらそれ以降が出なかったテレランコミックの「ジェッターマルス」!
ついに刊行(^^
さっそく予約しました~ https://t.co/214c5ief9V
66年に赤目プロに入ったいけうち誠一先生。
その後、月刊漫画ガロ 1967年6月号に掲載された怪奇サスペンス『反乱』(池内誠名義)でデビュー。
山奥の見知らぬ部落に迷い込んだ青年の末期…
翌68年にはCOM2月号に『冒険者たち』を発表。
熊をやっつけに行く田舎の子供たちを生き生きと描いてます(^^ https://t.co/uFd42WPIBp
#山内ジョージ 先生の作品、いろいろ。
『#トキワ荘最後の住人の記録』。
セクシーな子連れの奥様、仕事部屋に遊びに来てたマリちゃんなど一般住民の方々、石森氏にエロ本を売りにきてたヤクザ氏…漫画家以外のことも書かれてて楽しい一冊😁
『#中一くん』(山内譲二名義)は中一コースの付録。
続く