週刊少年サンデー'74年13号。
「人造人間キカイダー」「ダイヤモンド・アイ」の最終回が掲載されています。
そして、あの作品の第1回が掲載!
記念すべき第1回目の一番最初のページ!!
なんのマンガでしょう?🤣
#人造人間キカイダー
#石ノ森章太郎
#ダイヤモンド・アイ
#橋本勝己
#川内康範
あすなひろし先生が手がけた貴重なコミカライズ。
『キャプテンスカーレット』!!
「小学二年生」1968年6月〜7月号とたった2回だけの連載でした。
オイラが所有してるのは6月号。
7月号もほしいっ!!(^^;
テレビランド連載の『有言実行三姉妹シュシュトリアン』。
描くは石森プロの滝沢ひろゆき氏。
東映不思議コメディーシリーズ第14弾。
シリーズ最終作ですね。
#東映不思議コメディーシリーズ
#石ノ森章太郎
#滝沢ひろゆき
#シュシュトリアン
70年代後半にテレマガに掲載されてた永田竹丸の『シンセツくん』。
目次にもないので広告漫画の位置づけかな?
なんか幼心にも説教じみてて好きってわけじゃないんだけど、1ページだけなのでなんとなく読んでました(^^;
今読み返すと、結構楽しいですね(^^
『#アクマイザー3』のコミカライズの中でも異色なのが、月刊少年マガジン版。
描くはのちに『#プラモ狂四郎』を大ヒットさせることになる #やまと虹一 先生!
とにかく三銃士の表情が豊か!!
ザビタンもイビルなんか、眼も鼻も口もあるよ~(^^
たった2回だけの集中連載というレアな一品です。 https://t.co/gwOoOALubD
2年前の記事ですがインタビューの中で #中山星香 先生が
「最初は「ペン字習字」というような固いタイトルだったと記憶しています。」
「『#日ペンの美子ちゃん』というタイトルが2回目から付いたはずです。」
と語っています。
もしかしてコレが最初?
タイトルは『日ペン 現代ボールペン習字』。 https://t.co/4IncSTxPzX