推しの子を取り巻く状況は ↓ これを想起させます。「間違いを認めろ」と圧力をかけてもし認めてしまうと処刑コースまっしぐら。温泉むすめが受賞辞退しても一部修正入れても攻撃は更に加速しただけ。月曜日のたわわやJR大阪駅雀魂咲-saki-コラボ広告のように実質無視が最善手。今回もそうしてほしい
美味しんぼでヴィーガン白人女性が「あなた達が肉食するから可愛い子羊は殺されている」と子供を脅した際にカボチャも動物と変わらない活動をしていると見せつけた回は素晴らしかったですね。 https://t.co/ZEeZoVSAjD
「リモートワークは生産性が低下する」とGoogleやZoom、Amazonなどの企業が順次廃止してますが妥当でしょうね。人は監視されてなければ平気で信頼を裏切るのを手塚治虫先生が証明してる。
>お上が決めたことは従うしかない(略)教育の失敗
的はずれ。おぎの議員が繰り返し主張されてる通り警察を説得する時間がなかったし初めての試みなので当然実績もなかったのが水着不許可の主因。普通に社会人してたら「根回し」の重要性は理解できるはず。それを「教育の失敗」と罵るのは理解不能 https://t.co/bzWEEDdUGB
カニエ・ウェストさんが「女体盛り」したと話題になってますが料理漫画「味いちもんめ」でもそのシーンが。ヤクザから「女は手配するから作れ」と要求された料理人が「心を込めて造ったものを器の上以外には盛りたくない」「あんなもの考えるのは料理にも女にも愛情がない証拠」と断る場面が印象深い https://t.co/vYAjb9MwXL
「マイバッグ持ってるのが見えねーのか」とか安い時給で働いてるコンビニバイトに何を求めてるんだって話ですよね。「お客様は神様」仕草はやめるべき。そういえば「万引きされてもコンビニバイトが自分のサイフからレジに入れろ」とか言ってた人もいたしバイト可哀そ過ぎ https://t.co/vlI7sVF52G
>なんでラーメン屋とか意識高い系になると生にチャレンジするようになるん
タブーに挑戦するためですよ! https://t.co/sODAnBzbda
「トネガワ」で炎上したらさっさと謝罪すれば良いってやってたけどそれは一般クレーマー限定の話。フェミニストは相手が謝罪したら誤りを認めた証拠なので滅びるまで追い詰めていいと判断するから絶対謝罪したらいけない。企業のリスクマネジメント講習で必修にすべき。 https://t.co/6W0UaYx0N2
異議あり!海原雄山はその後に反省して自作の皿を店に送ってます。反省できないフェミニストと一緒にするのは失礼です! https://t.co/8kWslfNkDZ