フレイザードって嫌われる要素しかないクズなのにメッチャ魅力的なの本当に凄いなと。あと男女平等を尊重するフェミニストなのも好き。 https://t.co/fijFONxRf3
正論おじさんは突然倒れて何故か野菜が食べられなくなりそれは農薬のせいだったと教えられてアンチ農薬に改心します。 https://t.co/14163Sn3XV
SNSで叩かれたくらいで「自由にモノが言えない」とか本当にマスコミは腐ってますよね https://t.co/rLe2HJQn6e
こんな風刺画があるくらい海外でも馬鹿にされてるんですよねw https://t.co/PHfwGjwHRy
推しの子を取り巻く状況は ↓ これを想起させます。「間違いを認めろ」と圧力をかけてもし認めてしまうと処刑コースまっしぐら。温泉むすめが受賞辞退しても一部修正入れても攻撃は更に加速しただけ。月曜日のたわわやJR大阪駅雀魂咲-saki-コラボ広告のように実質無視が最善手。今回もそうしてほしい
美味しんぼでヴィーガン白人女性が「あなた達が肉食するから可愛い子羊は殺されている」と子供を脅した際にカボチャも動物と変わらない活動をしていると見せつけた回は素晴らしかったですね。 https://t.co/ZEeZoVSAjD
「リモートワークは生産性が低下する」とGoogleやZoom、Amazonなどの企業が順次廃止してますが妥当でしょうね。人は監視されてなければ平気で信頼を裏切るのを手塚治虫先生が証明してる。
1990年頃に連載されたY氏の隣人では結婚して子供もいて正社員として定年を迎える人生だと言われた若者がありふれてると絶望して特別な力に頼りますが氷河期世代からしたら贅沢言ってるなって感じですからね。 https://t.co/Ijcj9Sf3j8