幼少時に痛い行動をきちんとやっておかないと憧れが歪に肥大化し大人になった時に大変な事になってしまうという現象が有るが、天院家老醜はそれを意識して描いています。
二代目あばれはっちゃくのドラマの中には個人経営者がたくさん出てきて今と全く風景が違って泣ける。
うちの地区は若者が居なすぎて町の運動会に参加しないのを良いことに運動会当日に神社の草刈りをぶちあてて来るとは…
あたしゃ神社の年当番だが運動会の役員でも有るので草刈りに参加できない。田舎ではこういう役が被る事が多い。
私より遥かに有名な先輩方も「絵が古い」と言われて苦しんできたんですね…
『田舎ぐらしの若美さん』も最初と最後の方では全然絵柄が違います。
『主将!!地院家若美』のラスボス天院家老骸に指導され最強になってしまった美柑。群馬県で農作業ばっかりしていた若美は美柑に勝てるのか?
『田舎ぐらしの若美さん』最終回は11月です。
熊を逃がす悪い少年源ちゃんを若美がこらしめる話。これもう4年前?この頃の私は完全に絵の描き方を忘れてて今と全然違いますね。(4枚目は最近の話)
9年間使ってたガラケーをとうとうスマホに機種変更しに行ったがショップに「暴言に対しては警察を呼びます」という大きな貼り紙が。スマホの説明や手続きに1時間以上かかったが良くわからなくて切れる人も多いんだろうなあ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
熊をナイフで撃退した消防士さんは熊が友人を攻撃している隙に刺したようですね。
昔の漫画ではよく蝮に噛まれたら口で毒を吸出だしたりしてましたがあれは効果無い上に危ないらしいですね。(注釈を入れておくべきでした)
蛇毒を口で吸い出す応急処置が流行るきっかけになったのは何なのでしょう?