人間は古代になればなるほど人間本来の潜在能力が発揮されて強くなると言う思想
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
耕作放棄地を何とかしてるアピールをするなら全身にタカリ草(センダングサ)の種をくっつける事をオススメしますと言おうと思ったが、これが蔓ってるのは群馬県だけなんだろうか?新潟に行った時には見なかったし…
幕末の社会不安時には「ええじゃないか」が流行り
第二次世界大戦前夜の社会不安時には「東京音頭」
令和の社会不安時には「もんがーダンス」!
が流行るといいなあ https://t.co/2RDrX9MEcW
世の中辛く暗い話題ばかり。漫画制作の仕事もAIに奪われるというが『THE MOMOTAROH』のこの展開がAIに作れる筈がない。ノリノリで踊ってたもんがーが自爆するシーンは何回読んでも笑ってしまう。 https://t.co/hY3qD1vhza
私は「実力があるのにそれを隠し控え目な態度を取る」時の方が脳に快楽物質が出ますが、実力が無いとわかった時はこうなります。 https://t.co/JmGe2bHJm6
こういう「助けたつもりじゃ無かったのに結局助けた事になって感謝される」というネタが『主将!!地院家若美』に受け継がれて連載を獲得出来たんですね。
『むしまろ!』からもう20年以上経ってるのか…
プロが根こそぎ持って行ったというよりもぎ易い部分の枝の大粒の梅をごっそり持って行かれた感じです。量にしておよそ軽トラ一台分位?
農家の皆さん、防犯カメラを入れましょう。