現代は対立する政敵を暗殺すると結局対立勢力が蜂起してしまうので政敵抹殺はハニートラップ等スキャンダルが一番効果的なんじゃないかな?私も某アニメがパロディエロの方が売れてたというデマを秒で信じたし下ネタ関係は何故か信じてしまいやすい。疑う事すら失礼ムードが有る…?
『パタリロ!』50巻「ダジャレの帝王」のこのシーンが結構リアルでもその通りだったという事に衝撃を受けました。 https://t.co/B8dPYbafdN
他者や世の中に対する関心の無さが招いたのが今日の社会って気がする。だから個人的には世の中に対して文句を言ってる人の方が好感が持てる。
『風雲児たち』の登場人物たちは世の中に警鐘を鳴らし続けてうざがられて処刑されたりした人が多いのが悲しい。 https://t.co/4nXRExb2XQ
乗用草刈機で枝に頭をぶつけ首を押し込まれたり急坂下りで目の前にギロチンザクロにされそうな枝密集地帯から逃れるためにカースタントをやってのけた披露で変な時間に目が覚めちまった。
『怪談和尚』水木しげる先生タッチで味わい深過ぎる雰囲気。
お坊さんが原作者だけあって内容も味わい深過ぎる。
これは所有欲をそそる。
#ドラマでよく見たシーン
と言えばこの死者を悼み開けっ放しの目を閉じさせる行為。
画像は『巨悪学園』と『田舎ぐらしの若美さん』