「ゆりでなる♡えすぽわーる」、百合カップルを温かく見守る百合女子の話…と思ったら、とんでもない怪作でした。まず、卒業したら結婚という死が待ってるがゆえの生前葬としての百合妄想というのがえぐいです。
そして、あらゆる事象が裏表がある。
前編で百合妄想、後編でその人物達の実際が語られるます。それが時に鋭利なまでに裏表があったり、「善意」が人の心を食い破っていく話が多くて、フワッとした甘い絵柄とのギャップが効いてきます。
何より、主人公の駒鳥の抱える闇がとてつもなく深そうなのが。卒業後に結婚させられる婚約者は本当にいい人そうなのがどんどん分かるのに、結婚を死と考えてる。
婚約解消のために、父親と対話したらと無二の親友が提案しただけで、雛見沢症候群を発症しそうな顔に。ええ、彼女のあまりにも脆くコロコロ変わる心情の、甘い絵柄による表情変化による表現が本当に鋭利。
「北の女に試されたい」。最高の女を抱かんと北海道を旅する女2人のロードムービー百合漫画として面白いです。そして、互いに情事の最中にそこにいない相手の事を考えてるという、百合の進化の先を行ってるのがまた良いんです。
「北の女に試されたい」。無意識に百合ハーレムを形成して、ばんえい馬を育てる母のもとで育った主人公の百合娘プリティーダービーともいうべき、なかなかぶっ飛んだ作品でもありました
ヴァイオレット外伝で、実は良い人だけど、嫁ぐことで終わる百合を儚く思った人に「ゆりでなる♡えすぽわーる」を布教するアカウントです
武川慎( @takekawasin )先生の「百合香と乾かないシーツ」読了。異世界転生した先は女の子同士で子作りできる世界…というわけで派手な魔力戦の後はバディ相手だけじゃなく褐色娘や双子との「集団戦闘」が繊細な絵柄で描かれていて最高でした。
メダリスト3。スケートだけが出来ることから、特別に。失敗をリカバリーできるように。と、小学生とは思えない成長をしていくいのり。コーチの司も成長していくし、師弟バディものとしていいですなあ。
ドールズフロントライン〜人形之歌2。キスできそうな間合いで殺しあい、巨大感情をM16にぶつける416とか最高じゃないですか。公式コミカライズで解釈一致、いい銃の日にふさわしいです。
ドルフロの人形之歌2。ハンドガンの戦術人形が部隊の視界を広げる話が描かれ、解釈一致のPPKが出てくるのが良すぎる。