みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日もお休み🥹
代わりに本で出そうとしたけど仕事が忙しくなって…多分三好本のおまけでぶちたま4コマがついてくるようにしたい!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その358 ぺたーん
大きさから言うとヤモリかイモリのどちらかだと思うんですが、久しぶりにあんなペタッとしているやつ見ました。実は冬虫夏草と思われる菌類近くにいたのですが、節足動物を食べる習性があるのはヤモリなのでヤモリかなー
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その359 ぺたーん2
つまり、落ちてきた。顔の上に落ちてきた。
で、尻尾を切って逃げちゃう。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その360 落ちてきたもの
ヤモリがペターんって落ちたのかと思って心配して
いなかったら、やっぱり曲者でした。
脱皮する爬虫類の皮ってブナハリタケみたいって思いましたが、全然ちゃいますやん!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その361 曲者判断
ツバナシフミヅキタケですが、実は畑などに群生することがあり、可食として扱われていたきのこですが、幻覚性の毒成分シロシビンが含まれることが判明。
フミヅキタケはもちろん可食です。ツバって落ちやすいので傘のしわで…