加賀野さんのコミケと戦国三好の話⑥
戦国三好の魅力は深く、見る方によって方向性が変わるかなと思いながら漫画を描いていますが、沢山の方に購入いただき嬉しい限りです。幕府との話も今後描く予定ですが、現在印象がガラッと変わってしまうのを危惧した描き方をしないように実は再構築中です。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その789 番外編:クイズ康長の野望⑤
以前、コオロギ食を学校給食でみたいな話がありましたが、なぜコオロギかというと栄養価が高い点です。ビタミンB12は動物性しかなく、牛肉100gとコオロギ100gではコオロギが断然高いのですが、コオロギ100g…100匹…
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その800 海水常在菌
大河ドラマとか見ていると、ふっと考えたのが、よく織田信長の徳川家康を饗応したシーンを見て、魚が〜の下りですが、そもそもの魚が腐敗していたケースと提供までに時間がかかり腐敗したケース、どちらなんでしょうかね。
今年のお城フェス、ちょっぴり小規模に転換されている気がして、しょうがなくて、頒布物に新しいものも存在しなく、三好、松永の城に関係する出展者があるのかなと思ったら全然なくて。
(まだ続くよん)
#お城フェス2024 に行ってきました!③
以前noteにも書きましたが、こういった城関連のイベントでは、方向性があるのかなと思いました。その中でお城フェスでは、特別展示が行われており、セミナー重視など方向性で相違が見て取れたというのが一つです。… https://t.co/gDu0LM1k3s