『夢中さ、きみに。』読んだ。やっぱ絵が抜群に良くて、特に顔の描き込みの精度を見てくれ。男子高校生の、髪の毛の生え際感や唇の肉感など、とにかく毎コマのえぐりこむような精度をよ。連作短編が2つなんだけど、自分は「描く派」って短編にめっちゃ感動した
最高の漫画でした、今年読んだ漫画のベスト5に絶対に入る。どちらかといえば女性向け、いわゆるブロマンスものなんだけども、端から端まで男の描き分けが抜群に上手くて、特に髪と表情が、目が覚めるほどに良い。/カラオケ行こ! (ビームコミックス) by 和山 やま https://t.co/IIChkXrGMW
以前話題になっていた漫画レクチャー漫画『めぐみの春』読んだ。全体的に暗いし挫折して消えてくキャラが多い漫画なんだけど、ゴツゴツした熱量で読ませる。サウナでリフレッシュするシーンがかなり力込めて描かれており、それは分かると思った。
『ワンピース』読んでる。ルフィのデザイン、向かって左半分は小さい頃と同じなのに、右半分は違う雰囲気があるな、髪が伸びてて目の下にナイフの傷があるから。行動と同じく、二面性がある顔つき
めちゃんこ良い…。お話もすばらしいのもそうなんだけど、髪のツヤベタとか膝回りの表情付けとかが繊細で好き。/オレンジジュース | 岡ぱや #pixiv https://t.co/Iuo5laNtXx
『エイリアン9』作者の、非常に難解なSF漫画(2000年に連載)。まじで最初からトップスピードで始まるから難易度高い。最後はオープンエンドながら、希望の残る終わり方だったように思う。/"プロペラ天国"(富沢 ひとし 著)https://t.co/N3Ljvt3elz
ハッとする表現だった。旅行好きの人の感覚がちょっとわかるような…/鍋に弾丸を受けながら 第17話「果物大国台湾」|コミックNewtype https://t.co/6jVn3D2Nkh
舞台版のコミカライズ、これは面白い。演出が熱くて、舞台のテンションに負けてない。難点は値段で、これはセールで買ったんだけど、1冊1200円はちょっと手を出しづらいか。/"舞台 少女☆歌劇 レヴュースタァライト ―The LIVE― SHOW MUST GO…"(綾杉つばき, ブシロード… 著)https://t.co/dUoinGxpSS
『ベルサイユのばら』読み始めた。外伝併せて全12巻なので、このまま読んでいこうかな。アンドレの初登場シーン(4コマ目)、結構ぞんざいで驚いた