今日から本棚に加わるマンガたち。
#世襲制トライアングル
あの頃、いつも3人でいた。そんな友人の、突然の死の知らせ。悲しみと戸惑いの中で出会った人はーーー。
『煙たい話』もそうですが、なんとも表現しがたい人間関係の、絡まったり絡ませたりが鮮烈に描かれている作品です。 https://t.co/MvgQzaZbQl
今日から本棚に加わるマンガたち。
#妖怪めし
お客様にご寄贈いただきました!
料理で妖怪たちのこころを癒す、飯屋の兄弟の物語。妖怪の造詣の深さと、料理の独創性がピッタリマッチ!料理もむっちゃ美味しそうだし、ストーリーも笑いあり感動ありでとっても面白いです。ありがとうございました!
「『信長のシェフ』を味わう会、試作!
デザートは、戦国パティシエールようこさん作の「ニクズクのマカロン」です。
ナツメグの香りが爽やかで、ついつい食べ過ぎちゃいます。アナタも信長様のように極楽の門を開けちゃうかも⁉︎
今回はナツメグを控えめにしますので、ご安心下さいw
キラキラしている人たちの中ではどうも居心地が悪くて、どうにかしてゆっくりくつろげる場所を探したもんです。その時は漠然とした焦りや不安があったもんですが、今振り返れば大事な居場所やったな〜と。そういう居場所が色んなところにあるのはありがたいことですねえ。
「『放課後さいころ倶楽部』を遊ぶ会」お開き〜!
学園祭のイメージで、お菓子はクッキー(残念ながらメイドさんはいませんw)。
「ピット」と「インカの黄金」で遊びました!どちらも駆け引きが肝心で面白かったです!やっぱりアナログゲームは年末年始感たっぷりで楽しいですねえ(^O^)/
「『信長のシェフ』を味わう会」試作!
パアデレから貰ったパオン(パン)です。
ケンがゴミ箱から拾ったバナナで酵母を起こしていたので、これもバナナから酵母を作りました。
天然酵母らしい、中もちっ外パリッのパオンが完成!
ただ…酵母作りからパンが焼けるまでかかった時間が118時間!長い!
【ヨミガエルサロンご案内】
『桐谷さんちょそれ食うんすか⁉︎』を味わう会
ダチョウの卵のオムライスを食べましょう!原作ファンはもちろんダチョウの卵食べてみたい方もぜひ。
4月26日(金)19時〜
マンガカフェヨミガエルにて
参加費 1000円(夕食・ドリンク付・要予約)
ご予約はリプ又はDMで。
母の日ということで、ヨミガエルにあるマンガの中のおかあさん。
いろんなお母さんがいるけれど、とにかく母は強し。