試作してみました!コオロギ豆腐ハンバーグです。
まさに、見た目は普通に美味しそう…!
食べてみると、エビのような風味を感じて美味しい!
肉や魚はいれず、豆腐のみだとは思えない旨味がありますよ。
#ヨミガエルサロン
#マンガ飯
#肉食JKマンティス秋山
ボルシチ試作しました。
今回はビーツ入りバージョンで。
野菜たっぷりで、ビーツの野趣に富んだ香りが美味しいです。
ロシアのサワークリームは日本のとちょっと違うそうなので、ロシアのレシピで手作りしてみました。クリーミーでおいしい!
#クジマ歌えば家ほろろ
#マンガ飯
「ひめごう」の会、試作!
デザートは、バニラちゃん手作りのケーキを再現!
上にのってるのは、ペンギンさんですよ。
コミック読書会『タッチ』おひらき!
青春を軽快なタッチで描いたこの作品。好む好まざるに関わらず、昭和の時代に新しい表現を生み出し、今もなお愛されているあだち作品はやっぱりすごいです。
お菓子は南風の新メニュー、カボチャパイ。
◆第30回京都コミック読書会ご案内◆
1月19日(土)19:00~
マンガカフェyomigaeruにて
テーマは『動物マンガ』。犬、猫、小熊…主人公が動物であれば、人間が登場してきても全然OK!オススメ作品を持参下さい。
参加費:500円(お菓子・ドリンク付)
ご予約・参加お問い合わせはリプまたはDMを!
今日から本棚に加わるマンガ。
#史群アル仙のメンタルチップス
ADHDと診断された史群先生の生きづらい日々を描いたエッセイ。大変そうなエピソード満載ですが、昭和な絵柄と筆致と先生の人柄で緩和されて悲壮な読後感は全くありません。自分や周りに心当たりのある方はいい参考になるのでは。
「『死人の声をきくがよい』を語るが宵」おひらき〜!
好きなエピソードや押しキャラの話で盛り上がりました!
お菓子は作中に出てくるボンジュール製菓のチョコリンヌ。阿闍梨餅のはしっこのようなモチっとした生地を使うことにより、モッチャモッチャとした食感を再現。食べれば中毒間違いなし。
『北北西に曇と往け』を味わう会の試作!
清くんのお気に入りスープ、作中では食べ終わった皿しか出てきませんが、キョーツーパという羊のスープです。アイスランドの代表的な家庭料理で、各家庭で違いがあるそう。味付けはほぼ塩胡椒のみですが、羊肉のコクと野菜のうまみでとっても優しい味です!