生まれた環境は千差万別。
それは受け入れるしか無い。
人間は平等ではないのだから。
今はそれを憎んでいても良い。
ぼくもそうだったが、負の感情をエネルギーとして頑張れる人もいるから。
ただ最終的には、それを許せるようになると、生きやすくなりますよ。
「あれもこれも、全部やれば良い」
論者は、なにかを大きなものを得るには、何かを捨てなければいけないという【世の基本原理】を理解できてない。
仕事も趣味も恋愛も頑張る、では非モテのあなたは何も変わらない。
(一時的に)仕事も趣味も捨てて、恋愛にコミットして初めて、変化が訪れるよ。
発達障害の理解はここから始めると良い。 https://t.co/B6G67GVUye
コンビナンパでブスを担当する時に心がけるべきは、たとえ相手がボストロール級のデブスだろうと、女の目を見て真っ直ぐに「かわいい」と言えるようになること。これをできるようになると相方の男から死ぬほど感謝されコンビナンパ自体は上手くいくことが多いが、代わりに何か大切なものを失う。笑
これ殺人鬼のセリフなんだけど真理。経験の幅が狭いと薄っぺらい人間になりがち。「やったことない」にノータイムで飛び込む癖をつけると、半年あれば見違えるくらいイイ男になれる。
書いたほうが良い理由はこれ。
書くことで脳が活性化される。脳みそが手についている感覚。これはPCやスマホでは得られない。
なお、画像は「ブルーピリオド」という漫画から引用したんだけど、コミュニケーションに関する名言の宝庫だから、これもぜひ読んでみて欲しい。