【今日の大友(夫人)アイテム】前回に引き続き今日はジャストコミック1982年11月号が届きました。ここでも大友夫人が今回は当時2才の昇平さんの育児について語ってます。一方ご主人の方は「ななこSOS」に四谷のライバル、Dr.Oトモとして劇中に出演されてました。
吾妻ひでお先生の「ななこSOS」に大友さんがモデルと思われるDr. Oトモが登場するのはよく知られていますが、23話でDr. Oトモが初登場するより前の、14話に出てくるバケツ一杯のカニを食べてる青年、これも大友さんだったんじゃないかと思ってます。
駅のサイネージ広告で見つけたパンナム(バンダイナムコじゃないよ)ビル。思い出されるのはアメリカ横断ウルトラクイズではなく「さよならにっぽん」の方でした。
【今日の大友アイテム】コミックアゲイン79年11月号が届く。大友さん初の(でもこれっきり)少女マンガ『危ない!生徒会長』掲載。雑誌がこの号で休刊になったので続きの構想はあったもののここで終了。原稿の途中で自分の単行本の宣伝を自作していました。
これは雑誌掲載(左)から単行本(右)へとセリフが変更になったケースでしたが、今回全集では雑誌版のセリフに戻ってました。ジュンヤさんのサイトでもご指摘あるように単行本のセリフの方が良かったのですが。 https://t.co/FIYqPXnA9X
@ryugasaki_udo あと『ハイウェイスター』はぜひ初刷を見つけて下さい。2007年の54刷にも引けを取らないばかりか、紙が違います!
まさかこのタイトルの本が実在したとは笑笑 https://t.co/gHQ81LnOIU