漫画版「スーパーカブ」最新第31話、まさかのゆるキャン△世界とのリンクが蕎麦屋で実現。作中は藤元と藤本と微妙に違う世界線、モデルのお店は藤義でややこしいですが、確かに北杜市から南東に韮崎市を越えて走ると在る筈(^ ^; #スーパーカブ #ゆるキャン
https://t.co/fRp4Es5ifn
今週の春河童先生の名言。新書でも自己投資になるが、高額な古書や稀覯本も時間を掛けてその価値はいつか自分に帰って来る。余裕が在った時の自己最高額は神田の古書店に出た500K越えの一時資料だが、そのお陰で新刊は出せたし、記事も何本も書けている。まだ全額回収に時間は掛かるが後悔はない(^ ^;
海外ネットニュースの影響で、東武動物公園ふるるパネルを見つめて離れないお爺さんペンギンがとうとう海の向こうで漫画に。画像はネット拾い物だが、やはり日本人は未来に生きていると思われているのか。「アイシテルフルルチャン」って(^ ^;
両さんミリオタ図解を自分史で振り返って見ると、戦争映画好き小学生時代に大戦機の資料系を兼ねたガンマニアから始まり、成人してからドイツ軍装からイタリア~日本と進み、後に戦車沼にハマりこれも伊日と病深まり、再び同時進行で資料系に戻っていて、ゲーム系以外は全部味わい尽くすミリ人生(^ ^;
坂木原レムさんから、角川まんが学習シリーズ「世界の歴史16 第二次世界大戦」献本が到着。お心遣い感謝です。良くある学習まんがと思いきや、何と前半に蒋介石側から見た日中戦争の経緯をガチで描いていて新鮮。そして無線機搭載のハ号やRSIデチマ・マス師団バルバリゴ大隊等も描いていてニヤリ(^ ^;
小林源文先生の「劇画ガールズ&パンツァー」が到着。私の名前が「やすぞう」になっているが、見覚えある登場人物も多数出演。正に怪作(褒め言葉)(^ ^; #garupan
流石にイラスト関係での無料制作の依頼は無いが、たまにミリタリー関係で資料提供や監修においてタダあるいは現物支給めいた事を言われる事がある。私はいつも「例え5千円でも1万円でもお金の支払いが無いならば依頼は受けない」と先方に言っているが、その理由をラーメンハゲが的確に述べている(^ ^;
本日は先日購入した飛行機絵について家人と家族会議。お酒の勢いを借りて金額も含めて洗いざらい白状して、平身低頭で何とか釈放して貰える。ただし明日、来月以降の返済計画と書面での提出を義務付けられる。以上(^ ^;
月刊アフタヌーン誌でシベリア出兵をテーマに連載中の安彦良和先生の「乾と巽」、今月号では遂に日本軍に鹵獲前の装甲列車オルリーク号が登場❗私も資料協力しましたが、まるでラスボスのロボット兵器の様な見せ方と描かれ方にシビれます。書店でご覧ください(^ ^;
小林源文閣下から私とフィンランド先生がガルパンスピンオフ漫画にガヤで登場したと聞いて、コロコロアニキ2020年春号を取り寄せてみると、ウサギに騙されて土地を買ったそれらしい二人組がいました(^ ^; #garupan