この陸軍技術本部発行の雑誌「軍事と技術」昭和15年(1940)11月号は、一般誌と違ってガチな国防産業の企業および広告が多数掲載されていて面白い。この日本内燃機のくろがね四起の広告など初めて見たかも(^ ^;
諸々の案件が終わったので、また今夜から九七式中戦車の側面図塗りを再開。ただし昼間のうな重パワーが切れて来たので、本日はここまで(^ ^;
現在、日常系漫画を連載している野上先生としては、久し振りに大戦中の飛行機が登場する作品と言えるでしょうか。また教育目的として4市在住の小学5年生を中心に一人一冊の配布も予定しているそうです。一般の方々の冊子の入手に方法ついては、各市からの後日発表をお待ちください(^ ^;
野上武志先生の新刊「はるかリセット」4巻 (チャンピオンREDコミックス) は本日発売。郷里うどん県の章では、私も女体化して広報活動に努めていますのでドゾヨロシク(^ ^;
https://t.co/903B6ZoZO4
#ガンスリンガーガール 原作漫画にハマった最大の理由は、少女漫画のロジックで描かれた作品だろうか。 一見ガンアクションで騙されるがベースは非常にリリカルな内容。これとは逆に女子高生物でも実は大藪春彦的ハードボイルド系だった作品が #スーパーカブ 。どちらも見せ掛けでは無い点が好き(^ ^;
ちょっと早目の夕食は、昨日配信の野上武士先生「#はるかリセット」第64話登場の聖地メシ。どうせならとテーブルセッティングもバッチリ合わせました(^ ^;
そして講談社の絵本「軍馬と軍犬」巻末には、オマケとして軍用鳩の解説・戦史紹介が16ページも掲載。欧州ではそろそろ廃れていた鳩通信ですが、昭和17年頃の中国戦線では、まだまだ現役だった様で、野戦用移動式鳩舎2種の挿し絵も貴重です。いや、この一冊でめちゃ情報量、非常にお買得でした(^ ^;