だから低予算のリーグにいる人ほどカペタの台詞を意識して欲しいんだよね
こうしないと結局身内での金回しで終わってしまう
この感性は持っていた方がいいと思うなあ
あまりにも写真からトレースしすぎると漫画にとって重要なものが失われるというか
ほとんど読者の想像力に任せるくらいの感じがないと本当に読みにくさが先にきちゃうというか
ちなみにある程度落ち着くと、創作者全員に
「みんなすごい」
と思うようになる反面、こうもなる
なんだかんだ自分がナンバーワンよ
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
RYU FINALのこのシーンかなぁ……
雌雄を決する戦いに相手を破壊することを選べない甘い男だから見える世界がある、ってのはアホみたいに全力投球しかしてこなかった自分に伝わるようで
多分ここで批判してる人は大半がここ見落としてそう
1,ラーメン奢ると言われたのに何故か見たくもない映画を自腹で観させられている
2,「見たくもないものを」「金を払っちゃったから」だけで見ている事が重要
3,当たっちゃったもんは仕方ない。投資家なら切ることは悪い事じゃない https://t.co/l9auMjEDrw
#このシーンが神すぎて溺愛してる
件のシーン
リュウより強い男として置かれたオロだからこそ説明できるセリフであったり
豪鬼を「倒す」以上の道を授けるための旅でもあるし、それは誰から教わるわけでもなく自ら探す旅でもあった
それを理解しているオロだからこそ師匠紛いのポジションにいたりする