さて気になる原稿料のお話だが当時1P8000円
成人向けの新人が同じ値段だったのでまぁ出版社によって凸凹はあったと聞くが単価としては決して悪くなかった
ただページ数が8Pなので制作にひと月掛けちゃうと仕事としては正直キツイ
必然、漫画できちんと生計を建ててる人程受けずらくなって来る
むかーしむかしの甲竜伝説伝説ヴィルガストのイラスト
まだ20代だね 会社員やってた
それにしても謎のメカアレンジw
現在のステレオタイプの中二病とは趣が違うけどこれは間違いなく中二病の症状だよなぁw
#ヴィルガスト
ときメモサークルの会報その3
当時流行った投稿制サークルだ
懐古趣味もあるが僕が当時物大好きなのは当時物は時代の空気の缶詰だからだ
90年代オタクの会話のノリとか手書きの文体とか同時代でありながら黎明期ネット文化とは趣が異なるのが面白い
#ときめきメモリアル
#ときメモ30周年
昔友達の同人誌に寄稿したもの
生意気な物言いは若さ故と当時のノリという事でご容赦願いたい
発行1996年
以上、村田氏とジェネラル渡辺先生のサークル「星間帝王デスキング」発行の同人誌にに寄稿した物でした。
残念、続かないw
#diaclone
#ダイアクロン
#絵描きさんと繋がりたい