>随喜
あれだよ
島本和彦せんせいの「炎の転校生」でいうところの「必殺、滝沢ほほえみ返し」だよ https://t.co/3ukTiSFL8q
石森章太郎の「佐武と市捕物控」を読んでたんだけど
「江戸時代の警察組織のまとめ」が無茶苦茶、判り易い
なんとなく10年くらい前の島本和彦先生の漫画を読んでたら当時「俺には20万人もフォロワーはいない」とかいってたのに
今は20万オーバーで
「先生よかったなぁ」
と思いました
「魔法では拘束を解けない」「木を折って脱出しよう」とかこういうとんちくらべって横山光輝まんがに通ずるものがある気がする
フリーレンで魔法でかぼちゃを収穫しているシーンを見て
「『県立地球防衛軍』にでてきたイモ掘り超能力者マーカライト中尉を思い出してる人がいるんやろなぁ」
と検索したら
1人もいなくて寂しかったので私がつぶやいておきます
松本零士が昔、
「航空機の車輪は仕組み上、左右同時に収納できない。
(フタが閉じるとき若干の時間差がある)」
と語っていたけど
今回のゴジラ映画
まさに冒頭の零戦が着陸するシーンでそれをやっていて
あれが監督の「ちゃんと調べてやってるからみてなよ!」とかう意思表明だったのだと思う