RT>ロシアが破産
ドラえもんでもそんなオチがあったなぁ…。
(「ラジコン大海戦」)
やはり藤子不二雄せんせいはすばらしい…。
なんか以前、昔の郵便屋さんは拳銃の所持が認められていたとなんかで知って武装郵便屋さんのアクションものがあれば面白いのに。
と思ってたらもうすでにゴールデンカムイでやってたんだ。
ていうかこれダーティハリーだw
山田康雄さんが存命ならアニメに出たとき吹き替えやってほしかったな。
ゴールデンカムイ、読んでるんですが
プレゼントはもらうのも嬉しいですが贈るのも楽しいよなぁと思いました。
・「K」ロボット刑事
石森ヒーローの中で一番好きなのが彼なんですよ。
ロボットなのにハンチングにコート。
強面だけどだけどあくまでも紳士。
機械の頭脳と戦闘力を持ちつつも人間らしくありたいと願い詩を作り、小鳥と戯れる。
そんな彼がロボットとして最後の戦いに赴く姿。泣ける。
>RT
永野護せんせや長谷川裕一せんせなんかはロボットまんがに少女まんが演出(それも昔の奴)を不意打ちのようにねじこんでくるから凄く効く。
(画像はファイブスター物語とVガンダム外伝)
「嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれる」なんて教えも地獄があるか閻魔様がいるかは別にして嘘ばかりついているの信用を失うと言うことを子供に教えるための経験則でこういった教えは大事にしないといけないのだなあ。