そもそもレオパルドンさんて
本来は頑丈さがうりの戦車をモチーフにしていたはずなのに
よりによって装甲が薄い腹部を正面にさらしていたばっかりにあんなことに…。
「ラーメンマンってマグネットパワーの謎とか解けるのかな?」
「ラーメンマンは物知りだからその辺、フツーに知ってるんじゃないですか?」
カメハメの代わりにラーメンマンとキン肉マンが組んでたらタッグトーナメントの展開はどうなってたんだろう?
とか想像してた。
>RT
昭和の少女まんがみたいなびっくり顔が素晴らしい。
最近のガラスの仮面ですら
こんな表情みないよ。
>実写版ジョジョ
観に行った後輩が
「思ったよりちゃんとしてた!原作読んだことないけど」
とほめてた。(多分、ほめてる)
私は悪いとはおもわなかったけど
この「美しい幾何学模様」が見られなかったのは残念でした。
若いうちはものごとをひねた視点でみることがクールと思いがちで私もそんな時期があったんだけどそれは一生懸命やっている人たちに失礼だし自分自身に対しても損なのよね…。
やはり、何事にたいしても真摯な姿勢で向かうべきなのだとおもう。
むかし話とかで
「たぬきに化かされていて
お金だと思ったら葉っぱだった。」
という展開をSF風にアレンジすると攻殻機動隊のこのシーンになるのだなあとふと思った。