とはいえ二週目だからこそ掘り下げられた登場人物たちの関係とかドラマとかあるわけで
ランバラルの部下たちが酒場に集まってるとことか最高よねえ。
ジョジョとかキン肉マンの悪役チームが全員揃ってた頃の薄い本とかを作者自身がやってるノリがあるよ。
>RT安彦メカ
ガンタンクとかよかったし
高機動型ザクとか手書きでは…とも思うけどやっぱりこういう手書きでデフォルメがかかったメカを見たかったな。
がーにゃせんせのイラストコラム
>ドライセンはユニコーン版の袖つき仕様が似合う
そっか
ドライセンってもともと僧兵(ていうか弁慶、和服)がモチーフのイメージだったけどああいう洋装の意匠もはまるか。なるほど。
ひさびさにアオイホノオを読み返してたんだけど
単行本巻末にまんが新人賞募集載ってるのに作中でこんなこと言うてる島本せんせい、ひどすぎるwww
キカイダーは未完成状態の良心回路を組み込まれ、善悪の判断に苦しみながらも「人間のようにありたい」と正義のために戦ってきたヒーローだった。しかしラスト前、悪役によって捕らわれ悪の心をインプットされてしまう。しかし悪の心を持ったことにより逆に「人間により近い心」を手に入れるという矛盾
香山せんせいがよくわからないひとになったのはあのでかいリボンを外してからからなのかもしれない。恐らくはあれがキカイダーでいうところの良心回路(ジェミニィ)だったのかもしれない…。
「タルカス」ELPのジャケットのこれだったのか。
で、韓国の怪獣映画「ヤンガリ」のテーマをオーケンが歌ったときに「ヤンガリ~アクア・ヤンガリ」と曲名につけたのもこの流れなのね。
見つけた化石はほじくるなー
ヤンガリ!ヤンガリ!https://t.co/3AHsUdPcrG