>RT
あれ反響いいんだ…
私が世間とズレてるだけでしたか…
ウォーズマンは凶器を棄てる路線でいってほしかったなぁ
江戸時代、貸本屋がいろんなところに回ったおかげで町民の識字率が高まったなんてみなもと太郎先生が書いてましたね
#べらぼう https://t.co/ogWgNF9IeQ
三十三間は約100メートルだから全力疾走すると神に近づけるかもしれないってあーるくんで言ってた https://t.co/dSf6XFy9Bl
「断じて行えば鬼神もこれをさくという!」
手塚治虫さんの「火の鳥」読んでるけどこういう時代劇的ないいまわし好き
(ちな、言ってるのは源義経)
アオイホノオ新刊
デンセンマン、そんなのいた気がする
うちの幼稚園に来たはずなんだけどよく覚えてない
(多分、中身は先生)