三十三間は約100メートルだから全力疾走すると神に近づけるかもしれないってあーるくんで言ってた https://t.co/dSf6XFy9Bl
「断じて行えば鬼神もこれをさくという!」
手塚治虫さんの「火の鳥」読んでるけどこういう時代劇的ないいまわし好き
(ちな、言ってるのは源義経)
アオイホノオ新刊
デンセンマン、そんなのいた気がする
うちの幼稚園に来たはずなんだけどよく覚えてない
(多分、中身は先生)
あーこれだよ
みなもと太郎さんの「風雲児たち」での
ペリー来航を見つめる人たち https://t.co/TqmokuO7rA
>「伏線は張るものでなく探して見つけるもの」
「あしたのジョー」の「真っ白に燃え尽きた」という最終回はちばてつやさんと編集者が単行本を読み返して「この辺がテーマの手がかりなのではないか?」って探り当てたなんて話を思い出しますね https://t.co/Slvi7ntSUM
ペシミマン、腕が抜けるということはパロスペシャルも回避可能ということなのか
ウォーズマンには闘いにくい相手かもしれない
田沼意次、
教科書だとなんか賄賂もらってる腐敗政治家のイメージで習ったので後にみなもと太郎さんの「風雲児たち」を読んだ時
早すぎた重商主義政治家みたいな解釈で驚きました
べらぼうではどう描かれるか楽しみですね https://t.co/bdbbouo0wB