@t7lss 最近のキン肉マンってほんとに泣ける…。このくだりとかいまだに保存してました。(そんなに好きだったか…)
人々が宇宙へ進出し、適応するなかでより優れた洞察力や共感力を持つ新人類「ニュータイプ」へ進化を遂げることこそがガンダムの希望だったはずなのに
進化できない人たちへの差別意識が生まれるという矛盾。このくだりにしびれました。
マスターキートンで英国情報部がニュースにみせかけて「わかる人にだけわかる」暗号を流していてように80年代は同士を見つけるため、まんがの原稿にそんな暗号を静かに忍ばせていたんだなあとふと思った。
原作まんがでは描かれなかった展開というと
世の中にはカーロス・リベラ対ホセ・メンドーサ戦をテーマにした薄い本なんかもあるんだろうか?
私は小説でもいいから
「ゴロ巻き権藤外伝」が読んでみたいぞ北方謙三か大沢在昌あたりのノリで。
本棚からこんなまんがが出てきた。
筋肉少女帯のうたをテーマにした怪奇まんが。もう二十年くらい前のまんが。
高橋留美子さんといえば
高橋さんとこの仕事場に島本和彦せんせが遊びにきたときのことをまんがにしてるみたいなんだよねえ。
ネットでちょこちょこあがってるけどいつか全部読みたいな。
がーにゃせんせのイラストコラム
>ドライセンはユニコーン版の袖つき仕様が似合う
そっか
ドライセンってもともと僧兵(ていうか弁慶、和服)がモチーフのイメージだったけどああいう洋装の意匠もはまるか。なるほど。