MMR
早速、読んでる。
ときどきみかける「異様に胴の長い猫」が
ノストラダムスの予言書にも登場する遺伝子操作により作られたモンスターだったとは夢にも思わなかった…
((( ;゚Д゚)))
アメリカによる台風対策の研究の歴史。
・台風を原爆で破壊→無理
・上空からドライアイスを大量に巻き、台風を無力化実験→失敗
わし「それは単にもともと荒木先生が『シャイニング』を好きだったからだけではないのか?」
後輩「違うんですよ。スタンドとか出てくるんですよ?!スタンド使いとスタンド使いはひかれあうんですよ?」
ほんとかよ?!
ガチで意味がわからない…
というわけなので私もそのうち見ます。
ゴゴゴゴゴ
無駄ゴマとか言い出したら島本和彦のまんがは読めなくなるからしゃーない。 https://t.co/mr1aCoOjMF
>田沼意次
教科書とかで「インバ沼のカンタク」と言われてもいまいちピンと来なかったけどこの辺で説明されてようやく納得したなあ。
沼ってため池みたいな小さなイメージだったから。