ポケモンの聖地と言われている鶴舞公園。もし行かれたら、71年前名古屋空襲の被害があった場所だという事をほんのちょっとでいい、思い出してくれると嬉しいです #あとかたの街
ちなみに私が描いたカルタ結びの結び方こちらです。10年くらい前に描いたのだけどやり方は変わってないと思います。 >RT
本日は8月15日終戦記念日です。父と母の終戦の日。父親は北満州で停戦と告げられ、そこからシベリアに送られ終戦後も4年2ヶ月強制労働させられました。 #家族の戦争体験
着物の帯結びの手助けとして好評いただいています帯結び解説書 「帯結びの本」 8月30日ビッグサイト コミティア113「江戸連」さんのスペース け01b にて委託させていただく事になりました。特別価格200円 よろしくお願いします
母はその年の3月の名古屋大空襲で焼け出され、疎開先の岐阜で玉音放送を聞きました。両親は全く別の場所・状況で終戦を迎えました。2人の体験を元に「凍りの掌」「あとかたの街」を描きました。
#家族の戦争体験
高齢者ドライバーについて問題になっていますが、私も「傘寿まり子」で少し描かせていただいています。
くさか里樹さんの「ヘルプマン!!」は、認知症ドライバー側から見た世界を描いた壮絶な作品です。
拙作「凍りの掌」でも、言葉によるリンチの場面が出てきます。シベリア抑留下での思想教育と吊し上げ。これを書いた当時(2007年)はまだ「暴力ではなく言葉で人にダメージを与えるというのが伝わるだろうか?」と悩みながら描きました。今見たらとんでもない地獄です。 #凍りの掌