新連載です!!本日12月28日発売講談社BE・LOVE2月号より「またのお越しを」開始いたしました。初回は巻頭カラーです。念願の着物ネタをふんだんに散りばめた、店作りの物語。この世知辛い世の中で、お店を経営する意味を全力で追求していきますのでよろしくお願いします!! #またのお越しを
本日7月13日 講談社KC「傘寿まり子」7巻発売です。蝶子さんの作家活動再開はどうなるのか!?シャッター商店街編もスタートです。水玉ワンピースのまり子さんが表紙です。どうぞよろしくお願いします!! #傘寿まり子
1月13日講談社コミックス「またのお越しを」第2巻発売になりました〜!今回は新しいタイプの着物の世界が広がります。謎の着物店オーナーと出会い、枷耶子とのえるのお店開業への夢は動き出します。
帯コメントくださったのはなんと近藤サトさんですよ〜!よろしくお願いします!
#またのお越しを
京都マンガミュージアムから、こうの史代さんの企画展「ギガタウン・イン・テラタウン こうの史代の「漫符図譜」」のチラシいただきました。これすごい!トレーシングペーパー!わかる様にちはやふるの手帳をおいてみました。
本日8月12日発売です!!講談社「またのお越しを」第1巻!
ついにこの日が来ましたー!大好きだった「くくりや」の閉店から奮起して、経営も着物もド素人の2人がお店作りを開始します。大好きな着物も沢山描きました。ぜひともよろしくお願いいたしますー!https://t.co/G3rl56QKKj
#またのお越しを
コミティア新刊「メンズ版 着物を着てみる本」刷り上がりました!薄いけど、長年貯めた私の男着物の知識をぎゅぎゅっとと詰めました。必要なもの、種類、買い物の仕方、基本的な着付けまで。最初の一歩として手に取ってもらえれば幸いです。iPadと持ち歩いても邪魔にならないA5版! #COMITIA142
戦争と平和の資料館ピースあいち(名古屋市名東区)にて7月13日より企画展
「少女たちの戦争『青春のすべてが戦争だったー』」
始まります。私の「あとかたの街」の複製原画も展示して、名古屋空襲が起こった当時の様子を知っていただけます。お近くの方ぜひお越しください。9月25日まで。
#あとかたの街
本日は終戦記念日です。「あとかたの街」での終戦記念日のシーンです。陛下のお言葉は難解かどうかは環境や地域、年齢など様々でしょうが、私はある程度理解したという解釈になりました
本日11月13日「傘寿まり子」11巻発売です。表紙はちえぞうさんです!!まり子以外の表紙は初、秋らしいお洒落な装丁にしていただきました。今回は三爺の悩み、葛藤、そして結婚!?こじらせ美老爺・佐野きよしの若き日のお話もあります。よろしくお願いします! #傘寿まり子