専業主婦家庭と専業主夫家庭のまわりの反応違い(あくまでこの家庭の場合)。興味深い〜。
マンガ本編はこちら↓
https://t.co/DkgFZfDo6j
つかれない家族連載、今回から「専業主夫歴10年以上」という @knockout_ さんファミリーの紹介です。
2005年に取得した1年の男性育休(はやっ😳)、そして家事育児分担をどんどん変えていった経緯とは?今シリーズは専業主夫(婦)について深掘りします。
マンガのつづきは↓
https://t.co/TIjvHEFkVW
【セックスレス・カウンセリングその2&スローセックスの話】作画担当の #夫公認彼氏 連載、最新話でーす。
マンガ本編はこちら↓
https://t.co/uG97qPUdoC
産み方についてのツイートが賑わってるので私の思い出。私はこんな風に産み方について調べたり考えてたりしてたなあ。
このご夫婦は「夫が出張多くほぼ家にいなくても夫婦仲良しの秘訣は?どうやって家事育児まわしてるの?」を知りたくて取材したのでした。書籍にも収録。
https://t.co/JUjokfBlpw
宮迫さんの焼肉屋が話題っぽいな…くらいしかわかってなかったのだけど、そのサポートをしてるのが、以前、夫婦取材させていただいた富山の本田さん @daishogun5 と知ってビックリした😳。いずれホントに海外進出も有言実行しそうだなあ。
ごはんを描くのやっぱ楽しい✨✨
マンガはこちらから↓
https://t.co/GLKYI9CZWX
ちなみに、記事に書いたとおり東京都のコロナ自宅療養支援物資には柿の種が入っててウケたのだけど、札幌で感染した人の支援物資にはトイレットペーパーが入ってたらしい。それもありがたいよね。でも実家の富山は支援物資なしだったそうだし、自治体の差が興味深いよ。
https://t.co/3eoo8rp66h
とにかく新型コロナに感染して自宅療養になったら…
✅早めに保健所に「自宅療養証明書」の発行&送付依頼をする
✅医療保険に保険金申請する
がオススメですよー。記事本文↓
https://t.co/3eoo8rp66h