産後どんどん膨らむ妻の「負い目」とどんどんひどくなる夫のイライラ。
限界に達した妻が家出をして、その後にとった夫の行動がすごかった😳。こんな夫婦関係の再構築って初めて聞いたよ。
つかれない家族最新話、マンガのつづきは↓
https://t.co/6tMXhWMH80
描きました。つかれない家族連載、最新話は、日本人妻と日系ブラジル人夫、サンバを心から愛する夫婦です。今回は「結婚歴が長くなっても夫婦仲良しでいられる理由」を数回に分けて深掘りします。
マンガのつづきは↓
https://t.co/9pmn6KlCOq
わたなべぽんさんの「人見知りの自分を許せたら生きるのがラクになりました」ご恵投いただきました。
この中で紹介されてたカナダの子ども向けの人間関係トラブル対応、すごくいい!ふたつ選ぶってのがまたいい。
そう、人間関係、全員と仲良くなんて絶対無理なのだ〜。ついでに息子に→
【パートナーに違和感や不満を伝えたいときの主語の使い方「weメッセージ」②】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
【つかれない家族、最新話更新!】東洋経済連載、今回のテーマは時短アイテムです。イラストレーター&漫画家のてらいまきさんちにインタビューしたよ〜。記事→https://t.co/IjanyfIhf9
#夫婦 #家事分担 #時短家事 https://t.co/DEY3WYkGaS
【パートナーとの「伝え方」を巡るケンカをなくしたいけど全然ムリ😭!!な場合の考え方⑤】(左上から)
#マンガが読めるハッシュタグ
夫が妻の海外赴任に同行する「駐夫」を経験した小西さん @chu__otto 。
実はその前に1年の育休を取り、少しづつ変化した人でもありました。でもその経験によって気づいたのは自分の過去のやらかしで…。
前回かなり読まれた駐夫編のつづきです!記事はこちら↓
https://t.co/zwlX5sMStI
本文にも詳しく書いたけど、私はコロナで日本のいいところにもたくさん気づいて。だからこそ、だからこそ、政治のトップが限りなくグレーな現状が本当に悔しいし、怖い。これは、台湾いいね!の記事じゃなくて、日本人は今後どうする?の記事です。
→これが公益通報者保護法の基本です。
マンガ全部はこちらから↓
https://t.co/TidAv3BpZz
【赤子&幼児育てしてる人にこれオススメなんじゃ!?と最近思ったこと】 https://t.co/kwBxTrizvt
【 7歳息子とふたりでスペイン温泉めぐりした話①】
#マンガの読めるハッシュタグ https://t.co/a0uKhFXIFQ