こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎作幽霊船と映画化した空飛ぶゆうれい船に登場するロボットのゴーレム。映画では単体で操縦系は不明。原作では同型機が多数あり人間が乗り込んで操縦する。操縦席は無く音声入力なのか?因みに幽霊船も同型艦がいる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#昭和の日だから昭和のロボット貼る #昭和の日だから昭和のヒーロー貼る #石ノ森章太郎 アンドロイドV(65年版、67年版)は落ちこぼれのロボット=アンドロイドヒーローのVが宇宙生命体に寄生され優秀な戦士に成長する。ちょくちょく敵に洗脳されるが、宇宙生命体が直してくれる(便利ですね)。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日何の日 #ノストラダムスの日 #石ノ森章太郎 1555年5月4日はノストラダムスが予言書を出版した日。石ノ森章太郎の赤いトナカイ(3)。(ネタバレ注意) 田舎の大予言詐欺事件→核戦争勃発→天変地異→宇宙人の侵略で人類ほぼ全滅→千太と万里子だけ宇宙に脱出という壮大過ぎる話。でも万里子は可愛い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 #こどもの日 #子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく #石ノ森章太郎 5月5日はこどもの日。石ノ森先生の子供作品で有名なのはさるとびエッちゃんか。ふしぎな(二乗または三乗)あのこからさるとびエッちゃんに改題し1964年から1983年まで何度もリブート。高校生版や二重瞼版もある!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#石ノ森章太郎 ちくま文庫石ノ森章太郎コレクションファンタジー傑作選の話(22)。そして...だれもいなくなったは1967年少年マガジン14-15号掲載。前の13号はサイボーグ009地下帝国ヨミ編最終回掲載。後の18号は幻魔大戦新連載。二つの大作を繋ぐナイス中継ぎな作品。中でもゴリラがいくが好きです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#無言で帽子を被っている人をあげる見た人もやる #石ノ森章太郎 サイボーグ009の003フランソワーズさん、その(2)。