こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サイボーグ009対三億円犯人は一見色物風だが、神々との闘い編がCOM1970年12月号で打ち切りになった直後の作品。これと72年きょうりゅうサイボーグ編以外、本格的な009は75年まで描かれなかった。この作品がサイボーグ009の最終回になっていた可能性もあり、そう思うと最後の009の言葉が染みる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 #カレーライスの日 #秘密戦隊ゴレンジャー #石ノ森章太郎 1月22日はカレーライスの日。カレーと言えばゴレンジャーのキレンジャー。漫画ゴレンジャーごっこのバリブルーンのクレーン操作の特訓がさりげなくスゴイ事が書いてある。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
秋田書店サンデーコミックス版サイボーグ009を当時の体裁のまま電子書籍化して欲しい。11巻から急に髪や戦闘服が白くなった版で読みたい(デジタル大全版ではアミカケ処理済み)。雑誌連載時は少年キングの頃から白かったそうだが。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ #石ノ森章太郎 ついでに1966年「狂犬」と言う作品も貼る。 62年「赤いトナカイ」76年「ノストラダムスの妖星」同様、幼馴染の少年少女と先生の3人組が世界の破滅に立ち向かうジュブナイル三部作とも呼べそうな作品。全部バッドエンドですが。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#漫画を原作とした好きな作品をあげる #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎のHOTELを松方弘樹、高嶋政伸主演でドラマ化。若き東堂を鍛え上げた先輩ホテルマンが浮浪者の格好でふらっと立ち寄る話が好きだったが、ドラマではアル中になって家族に捨てられ....という泣かせ要素が盛り過ぎで実はチョット苦手。