家計簿を頑張りたい人、日記を頑張れない人、ぜひ読んでみてください💃💌 https://t.co/zG2qXJVfvc
↑というわけで、ここまでが第1話です!
第2話まではこちらで読めます。
https://t.co/zjLXg5jcaq
5話までをまとめた第1巻が販売中です🙆
私はやっぱり派手になりたいわけじゃ決してなくて
目立ちたくはない(でも届いてほしい)
でも「自分が好きな柄」を照れずに自然に着ているおじさんたちの感じがすき☺️
少年たちが「テキトーそうなおっちゃんだな〜」となんとなく安心するのと同じような印象を私も持ちたい https://t.co/UiA3x2jhyB
ちなみにじっちゃんは決して「アロハシャツの人」というわけではないですよ
弟子を連れて都会に行く時はスーツでビシッとキメるんです😎🫶
それはそれとして日本の夏の暑さもどんどん狂ってきているのでアロハシャツの導入は本気で検討したい!どこで探せばいいの https://t.co/OxtROEwFK3
8話もどうにか見せられる形になった〜!
「とじ」とは?「はぎ」とは?について本質的な説明をする回です
あとは9話(編み図の読み方)だけだ〜〜
「まじでめちゃくちゃ分かりやすい棒針編み入門漫画」はこんな漫画です💃
編み物は小さなスペースでコツコツ手を動かすだけでできるので、エンジニアのみなさんの息抜きとしてもおすすめです!
#技術書典 17
https://t.co/QxjB8SODwP
1ページかけて解説しているこの動作、
他の本だと1カットの挿絵(矢印がニュニュニュニュ!となっている)でまとめて説明されていたりするんですよね🐥
#編み物
#棒針編み https://t.co/TdnOb6Bwu5 https://t.co/0ZdG51FOQe