「悪ガキに懐かれたい」というイメージはずっと変わらないけど、今なら「健康」「ユーモア」「自然体」かも😉
楽しさがあって、でも無理はしてない適当な感じ🦦
反骨精神をわざわざ掲げなくても、健康とユーモアと自然体にこだわり続けていれば結果的に反体制になっちゃうしね…… https://t.co/OxtROEwFK3
書籍で自習で自問自答ファッションを考えてた頃はベーシックで上質なものが気になっててこういうのを買ってました(これの白!トゥモローランド!)
その後、柄シャツはずっと勧められていたのに「上にニットを重ねたいしなあ」としばらく頑なに白シャツだったのです https://t.co/Rjtl6lc5Ke
棒針編みが気になっている方の、最初の一歩におすすめの漫画です🧶
ひとつひとつの動作を写真や図解ではなく、漫画に描いて解説しています👀💡 https://t.co/ECxFb9OrLz
家計簿を頑張りたい人、日記を頑張れない人、ぜひ読んでみてください💃💌 https://t.co/zG2qXJVfvc
↑というわけで、ここまでが第1話です!
第2話まではこちらで読めます。
https://t.co/zjLXg5jcaq
5話までをまとめた第1巻が販売中です🙆
私はやっぱり派手になりたいわけじゃ決してなくて
目立ちたくはない(でも届いてほしい)
でも「自分が好きな柄」を照れずに自然に着ているおじさんたちの感じがすき☺️
少年たちが「テキトーそうなおっちゃんだな〜」となんとなく安心するのと同じような印象を私も持ちたい https://t.co/UiA3x2jhyB
ちなみにじっちゃんは決して「アロハシャツの人」というわけではないですよ
弟子を連れて都会に行く時はスーツでビシッとキメるんです😎🫶
それはそれとして日本の夏の暑さもどんどん狂ってきているのでアロハシャツの導入は本気で検討したい!どこで探せばいいの https://t.co/OxtROEwFK3
8話もどうにか見せられる形になった〜!
「とじ」とは?「はぎ」とは?について本質的な説明をする回です
あとは9話(編み図の読み方)だけだ〜〜