分離派建築会100年展 にて
紹介されている
お茶の水 聖橋
を
祖父 山田守がつくったのは
関東大震災の復興事業としてでした
先日の9月1日に
大震災のときの山田守夫婦の
エピソードを描いていたので
よかったらご覧ください
(急に思いたって描いたので
書き殴りでごめんなさい)
分離派建築会100年展 建築は芸術か?
公式HPより
【その②
追加加入者の巻】
東京帝国大学の
学生による
建築運動グループであった
〝分離派建築会〟。
しかし、
大卒でなくても
ここで才能を見出され
偉大な建築家になった人もいた
というお話❗️
https://t.co/eJytAd5vk5
分離派建築会100年展 建築は芸術か?
公式HPより
分離派建築会実録エピソード
【その①
疾風怒濤の結成前夜の巻】
公開されました
当時の大学生は
建築の流れを変えるほどの
パワーに溢れていた⁉️
〝分離派建築会〟の誕生秘話
https://t.co/XknJpQWdC8
9月はじめは防災週間
ということで
ふと思いたって
建築家 山田守が
関東大震災に合ったときの様子を
祖母がテープで
かなり詳しく語っていたので
描いてみました
(雑だけど)
少し長いけど
よかったら読んでちょ。
日本武道館🇯🇵漫画連載中‼️
https://t.co/IaiKunc6yV
#防災週間
#防災の日
#日本武道館🇯🇵の改修工事完成
報道陣に公開。Y子も取材!
楽しみなのは
玉ねぎのライトアップ‼️
石井幹子先生による、
〝月の光〟をイメージした、
『金色』に最も近く見える
特別な光を使ったものなんだとか。
9月末の点灯式を経て開始❣️
武道館の屋根は茶色かった話
↓
https://t.co/IaiKunc6yV
日本武道館🇯🇵の魅力を
設計者の孫の立場から探る
連載漫画
『人はなぜ日本武道館をめざすのか』
最新10話は
このあと正午に
配信予定!
いよいよアーティストさんに
武道館で演奏した
実感をインタビュー!
よろしくお願いいたします^_^
これまでの9話
全部読む
↓
https://t.co/xcfgjPFL5f
連載漫画『人はなぜ日本武道館🇯🇵をめざすのか』
最新10話は明日
5月23日土曜
正午
配信予定です‼️
今回は武道館で演奏した
素敵なアーティストさん
(フォロワー10万人‼️)
にインタビューしました
乞うご期待!
武道のカッコいい精神に迫った
好評第4話は↓
https://t.co/sqzWpAfEjt
第8話
日本武道館と音楽についての回
↓
https://t.co/FZb2qsOtqv
で
ほんの少しですが
西城秀樹さんが
日本人男性の〝ソロで〟
初めて
日本武道館でコンサート開催した
と描いたところ
沢山のヒデキファンの方々が
熱い思い出を
教えて下さいました!
ヒデキの愛が
千鳥ヶ淵に
ブーメラン!