元は2006年制作のストーリー漫画作品で、それを2010年に新規に描き直ししたモノを土台に、売り込み先に合わせ4コマ形式に変更して2016年に更に描き直した作品です。
戦闘職の視点じゃない「ファンタジー世界の日常モノ」として考えた作品ですが、特に目新しいわけでもないですね(汗)。その視点から考えを派生させたのが、別名義の作品『イベント待ちの魔法屋さん』という作品でした。ファンタジーモノは、また色々ネタを練って挑戦したいところです。
2017年から続いた、きらら系列誌に向けた売り込みが残念ながら終了ということになってしまいました。お付き合いくださった方々には感謝してもしきれず、また結果に繋げられず大変申し訳ありません。せめてものお礼…にもなりませんが、お蔵入りになった『もじもじシャイリィ』の第2話を公開したく。
ダメ元で出版社に原稿を送り、1年近く経って私も忘れかけてた頃になって急に連絡が来て始まった挑戦でした。自分の作風は絵柄的に可愛い系の絵ではあるとは思っていますが、向き合うジャンルとしては少々無謀な自覚はあったものの、その中で自分なりに魅せられるモノをと模索してきました。
結果を出せず、他の何かに繋げられもしなかったものの「萌え」と言うモノに向き合って色々考え、試行錯誤し、カタチ(原稿)にしていったことは己の糧になるかとは思います。また、これをもって長らく続けてきた「4コマ漫画」というジャンルと向き合うことも一端の区切りにしてもいいかと考えています。
また1から売り込みはやり直しですが、新しいことに挑戦していく余裕ができた…と強がることもできます(汗)。色々とやってみたいことはありますので。それに伴い、私の作風に何かしら変化が生じる可能性もあるかもですが、やはり私の作品は「明るく元気に前向きに」なれる作品を目指したいところです。
丸一日眠れず悩んだり、かと思えば少し安堵し、そして再び あれこれ考えたりと、ここ数日一人でドタバタしてる感じですが、ひとまず今は関西コミティアの原稿に向き合わねば。その傍らで次なる挑戦に向けて色々と勉強中…やるべきことがある方が精神衛生上助かりますが、へばらないようにしないと。
5月20日に開催されます関西コミティア52にて頒布します新刊『ひなたぼっこvol.4』のサンプルです。当日はvol.1~3も用意しておりますので、興味をもっていただけましたらお手に取ってみてください。#関西コミティア52
前回は仕事の都合で泣く泣く参加を断念したため関西コミティアは1年ぶり、『ひなたぼっこ』は今回の内容が地味に作画が面倒そうで多少時間に余裕がある時でないと着手できないかなあ…などと言ってたら約2年ぶりの再開となってしまいました(汗)。マイペースでも本作は地道に続けていきたいところです。
先週の台風のせい…おかげで今日開催になった関西コミティア53に一般参加してきました。サークル参加時では難しい、会場全体をじっくり見て回れて楽しかったです!体力が戻っておらずヘトヘトになりましたが充実した時間でした。本や関コミ25周年記念公式軍手も購入(笑)。参加者の皆様お疲れ様でした!