3/5
文字幻術の世界では、回復呪文として使える漢字は10つも満たないのに、内に2つ『癒と療』は『疫病神』霍安の手に。このアンバランスが大好き。
4/5
魯泉がここまでハッキリ怒ったエピソードはここだけ。よく考えたらもっと怒っても良いと思うけど、怒ってもしょうがないよね…弱いキャラは。
いや、ドラえもんの原点は
「こんなこといいな、できたらいいな」だから。
そんなことに気を使うと面白さもくそもない。そもそもひみつどうぐ自体存在しない。そんなことを知りたいなら教科書を読めばいい。
こういう「大人視線で『ひみつどうぐはここが有りえない、ここが駄目』を指摘する」現象は、大人の傲慢。フーエル銀行1時間あたりの金利10%なんて現実的に有りえない。でも「そこが」いいんだよ。藤子先生は「あえて」そう描いてるんだよ。漫画の価値はそこだから。
#いいねが無ければ死ぬ
毎週火曜日の午後にアップする予定。
『いいねが無ければ死ぬ』第10話。
「くまたんの恩返し」
この回が大好き。全員が幸せになるから。
#いいねが無ければ死ぬ
毎週火曜日の午後にアップする予定。
『いいねが無ければ死ぬ』第11話。
「ライオンとウサギ」
ネタが溢れたので大増8ページです!
今回のテーマは「バズり」。「100日後死ぬワニ」を見て、やっぱりツイッターにこの話題を欠かせないのでリアルタイムこのエピソードを追加しました。このレベルになるとやっぱり大きなメディア宣伝が必要になりますね。作品はバズって書籍化のが作家の夢ですねー
#漫画製作語り
https://t.co/XTKm2FwLta
構図も画力の一部。
このシーンの場合、どうみても手のアップがどうでもいいのに、このページに一番大きなコマになってしまった。ここに大きく見せるべきのは「手」ではなく、「主人公」と思います。構図は間違いたら画力の無駄使いになります。